※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこでしか寝ないため、ワンオペ育児でお風呂の対応が心配です。対策がわからず不安です。

抱っこでしか寝ない子のワンオペ風呂ってどうされてますか??

あと数日で生後3ヶ月になる娘なんですが、日中はなぜか抱っこじゃないと寝ません。
機嫌のいい時間もあまりありません。

主人の育休が今月で終わり、来月から全てワンオペ育児です。(主人は朝早く、夜は遅いです)

家事などは赤ちゃんが夜寝てる間にやるとしても、お風呂だけはどうしたらいいのか想像ができません🥲

自分が洗っている間は脱衣所で待っててもらうことになると思うのですが、ほぼギャン泣き確定です…。

自分をどんなに早く洗っても数分はかかると思います。
その間この世の終わりかのようなギャン泣きされるとチアノーゼが出てしまい……。
どう対策したら良いのでしょうか…。

ネットで調べても「赤ちゃんが機嫌のいい時」や「赤ちゃんが寝てる時」しか出てきません。
機嫌のいい時なんて数分です。お風呂の準備してる間に終わります。
抱っこじゃなきゃ寝ないので寝てる間は無理です…。
来月になるのが本当に怖いです。

コメント

みく&ひろママ

バウンサーなどでメリーを見ててもらうとかでも泣いちゃいますかね?
上の子の時は同じような感じだったのでお座りができるようになるまで沐浴してました。
夜完全に寝たのを確認してから自分ひとりでちゃちゃっとお風呂入って、途中でお風呂の扉開けて泣いてないことを確認して、みたいにやってました。

  • ママリ

    ママリ

    メリーは機嫌のいい時は見てくれたりしますが、泣いちゃってたらあんまり意味なかったです😭
    沐浴もしたかったのですがシンク用のを購入していたので、結構パツパツで…🥲

    • 6月17日
SK

1人目の時もワンオペお風呂の時は脱衣所で待機してもらってました!
あまり泣くことはなかったですが、泣いててもそのままササッと自分を洗ってました😅
機嫌が悪いというのはおっぱいミルクが足りてないとかではないんですかね?🤔

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり多少泣くのはしょうがないんですね😭

    ほとんど完ミなのですが最近飲みむらがすごくて…。
    足りてない可能性はあるんですが、それでも全然飲んでくれないんです😭💦

    • 6月17日
deleted user

3ヶ月半ですがだんだん抱っこじゃなくても大丈夫になってきました!1ヶ月前後ぐらいがピークでずっと抱っこでしたが寝てる隙にちゃちゃっと途中で泣いてることもありましたが…。背中スイッチがあるので抱っこ紐で家事しながら寝かせて抱っこ紐ごと下ろすとそのまましばらく寝てたり大人用の掛け布団を2つ折りにしてふわふわなとこにおろすとしばらく寝てたり(安全を確認な上で)メリーは最近になって効果が出てきました。気づいたらそのまま寝ることも、、添い寝はダメですか?来月までにちょっとずつ成長して抱っこじゃなくてもいいようになればいいんですけど😢😢

  • ママリ

    ママリ

    うちの子もあと半月したら良くなるといいんですが…😭
    添い寝は何度か試したんですが全くダメでした😵‍💫
    腕枕とか、抱っこしたままの姿勢で添い寝してみたりもしたのですがどうも気に入らないみたいで…

    • 6月17日
ちあき

うちも抱っこマンです👶🏽
お風呂はできるだけ機嫌が良さそうなときに入るようにしてます!
脱衣所でバウンサーにのせて待たせてますけど、お風呂扉の近くに置いて扉全開でずっと声かけたり歌ったりしながら自分を洗ってます😂😂😂
わたしもワンオペなので大変さがわかります、頑張りましょう🥹

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり機嫌の良い時を狙うんですね…!!
    夕方近くなったらすぐお風呂に入れるように準備しておこうと思います🙇🏻‍♀️

    主人に3歳くらいまで育休取って一緒に育児して欲しいです🤣
    ちあきさんも無理せず頑張ってくださいね🙇🏻‍♀️

    • 6月17日
ママリ

うちはギャン泣きというほどではなかったですが、アパートで泣き声が響いてしまうので6ヶ月頃まで旦那のいない日は沐浴していました。

自分のお風呂は旦那が帰ってきてからか、もしくは寝入っている夜中に入っていました!
今回は慣れたのもあり泣いていても声かけながらささっと入ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    シンク用のベビーバスを買ったのでもうパツパツで…😭
    色々挑戦してみて無理そうなら新しいベビーバス購入して沐浴にしてみます!!

    • 6月17日
ママリ


多少泣くのはしょうがないと割り切って、いかに自分を早く洗い終わるか日々研究しようと思います🤣
みなさんお忙しい中、回答ありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

ママリ

息子も同じく抱っこでしか寝ないです。笑
うちも夫が日付変わってからしか帰宅しないので、息子を置いて入ると泣き過ぎて吐きそうになるので正味3分ないくらい、正直洗えてなかったと思います。笑

2ヶ月半くらいを境に、今はなんとか待たせてはいれるようになりました!
とりあえずバウンサーで待っててもらって泣いたら声かけ、ヒートアップしてきたら息子が濡れないようにバスタオル巻いて一旦抱っこ、落ち着いたところで泡を流すってやってました💦

この世の終わりの前に一旦抱っこしてみてだましだまし入れないですかね?😣

  • ママリ

    ママリ

    あ、回答めっちゃ今更でしたね💦

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    同じく泣きすぎて吐きそうになります🤣
    たしかにヒートアップする前に抱きあげればなんとかだましだましできる気がします!!

    回答いつ頂いても嬉しいし大変参考になりました🙇🏻‍♀️🙏🏻
    また、私だけじゃないと分かり安心しました!
    ありがとうございます😭🩷

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    少しでも参考になれば幸いです!自分だけじゃないとわかるだけでも安心しますよね☺️

    YouTube見せて(聞かせて)てもご機嫌でいられない時もあるし、ギャン泣きしてると声かけても本人聞こえてないしこっちも申し訳ないしで、しんどいですよね😣

    無理ないレベルでお互い頑張りましょ♡

    • 6月18日