※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

32週で臍の緒が首に3重に巻いている状態ですが、無痛分娩で出産可能。分娩時間が長くなり、帝王切開になる可能性も。臍の緒が巻いていても問題なく出産された方はいますか?

計画無痛分娩の予定ですが、
32週の段階で臍の緒が首に3重に巻いているようです。

担当医としては、自然分娩でも出産は可能だけど、
どうしても無痛分娩となれば分娩時間が長くなり
臍の緒を巻いている状態であれば、
緊急的に帝王切開になる場合もあると説明が
ありました。
それでも無痛分娩したかったらどーぞ的な…。

計画無痛分娩で臍の緒が巻いている状態でも
問題なく出産された方いらっしゃいますでしょうか?

コメント

ママリ

3巻は危ないと聞いたことあります💦
降りて来たら降りてくるだけ
どんどん首が締まってしまうと...

あたしの姉も3巻してて
自然分娩でしたが
陣痛きて病院に行きましたが
お産が進むにつれて赤ちゃんの首がどんどん締まり
心拍が落ちて緊急帝王切開になりました💦

  • まま

    まま

    先生曰く、3人に1人はどこかしら臍の緒巻き付けて産まれてくるからとは言われて、自然分娩でも大丈夫とゆってくれているのですが…😭
    やっぱり帝王切開になったりするんですかね??😭
    今のところでは、計画帝王切開の予定はないとは言われました😭

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    手や足などに巻き付いてるのと
    首に巻き付いてるのとだと
    訳が違うのかなと思います💦

    あとはもうベビの状態と先生の腕次第かな?って気もします!

    ただなにがあってもいいように
    事前に覚悟はしておいたらパニックにならずにお産に挑めるかなと思います✨

    • 6月17日
  • まま

    まま

    確かに!😭
    帝王切開になるのであれば、それはそれで覚悟できるのでハッキリと言ってくれたらいいのですが、
    今の段階ではそこまででもないと…。
    個人的に大丈夫なんか?って思ったりはしてるんですけど😭💦

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    初めての出産ですか??
    無痛はもちろんメリットもたくさんありますが
    初産での無痛は痛みが軽い事でしっかりいきめなかったり
    いきむタイミングがわからなかったりして
    ベビとお母さんの息が合わず
    その結果お産の進みが遅れたり弱くなるから
    吸引分娩になったりする事が多いとは聞いた事があります!

    臍の緒が首に3巻してる状態での吸引はちょっと怖いです💦

    勢いよくベビの頭を引っ張るので💦

    無痛でも何事もなくスムーズに進んでくれればいいですけど😭

    医師として1番安全な方法は
    どのお産だと思いますか?と聞いてみるといいかなと思います!

    • 6月17日
  • まま

    まま

    初めてのお産です。
    陣痛が遠のく場合があって、吸引リスクが高くなることも先生からお話はありました😭
    医師として1番安全な方法はもちろん自然分娩ではあるけど、
    自然分娩であったとしても、もちろん色んなリスクはあるから、なにが1番かとはいえないけどねー的な事を言われてはいます。

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    なんの問題もない無痛分娩でも
    吸引や帝王切開の可能性が高くなるので
    首に臍の緒が巻き付いてるのであれば
    自然分娩に切り替えるのも
    視野に入れた方がいいのかな?
    って気がします😭
    逆子と同じで3巻以上は帝王切開とあらかじめ決めている病院もあるくらいですから💦

    母子共に健康なお産を最優先したらいいかなと思います!

    • 6月17日
  • まま

    まま

    次の検診で先生にもう一度ご相談してみます…😭
    ありがとうございました🥺

    • 6月17日
ゆか

素人目線ですが無痛か自然かですか?
無痛か帝王切開かですか?
回答になってないですが🙏

同じく計画無痛予定なんですが、無痛の方が緊急帝王切開の時切り替えが早くていざという時いいって説明受けました!
自然分娩だと赤ちゃん危険!ってなってから麻酔かけるから、麻酔が間に合わなかったって人の話を聞いたことあって恐ろし過ぎて😱💦

  • まま

    まま

    個人的には無痛分娩を希望し探した病院なので、無痛分娩でいきたいなあと思ってます🤔
    リスクが高いのであればやめた方がいいのかなと悩んではいますが…。

    切り替えが早くて対応できるのであれば、それはそれでいいですよね🤔

    次の検診までに決めてきてね〜って言われてとても悩んでます😭

    • 6月17日
ママリ

和痛分娩だったので陣痛待っての分娩で少し状況が違うのですが、臍の緒が3重に巻いてるというのは同じでした!
気をつけて出産に臨みますね、という感じだったのですが、結果麻酔入れていざ分娩というタイミングで心拍が落ちて緊急帝王切開になりました。
上の方が回答されているように、麻酔を入れていたからかスムーズに手術に移行できて無事に産まれてきてくれました💡
でも心拍が落ちていく時のあの恐怖は今でも鮮明に思い出せます。本当に怖かったです。
でも麻酔が入って陣痛が遠のくのは感動したので、無痛できるに越したことはないなとも思います😭
はっきりした回答じゃなくてすみません、、

  • まま

    まま

    やっぱり帝王切開になるリスク高いんですね😭💦
    この間、1度心拍が落ちて1日だけ入院してたんですけど、その時でさえ生きた心地しなかったです😭💦
    なにが1番最善なのかよく分からなく😭💦

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    辛い体験を既にされてたんですね😭本当に怖いですよね
    おまめさんのお子さんの臍の緒が巻き付いてるの解消してくれたらいいのにって本気で思います‥😭
    なかなか完全に納得のいく答え出ない問題ですが、せめてもの落とし所が先生と見つけられるといいですね😢

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
いきなりすみません💦

私の子供も首に臍の緒が2重で巻いていると言われてます。

無痛分娩希望で今の病院に通っているのですが、ままさんは無痛分娩のまま出産されましたか?

良かったら出産状況教えてもらいたいです🙇‍♀️💦

  • まま

    まま

    こんにちは。

    うちは出産時まで3重に巻いてたみたいです!
    産まれた時首にいっぱい巻いてるわーって助産師さんが言ってました。

    私の担当医は首にへその緒が巻いていても全然出産できるし、お腹の中の子どものことなので、産むまでどうしようもない。お母さんが心配であれば帝王切開での出産も可能と言われていました。
    ある程度リスクはあるのを覚悟しつつ無痛分娩にて出産しました。

    へその緒が巻いていたのが原因なのかわからないですが、産まれた子どもは、新生児一過性多呼吸でNICUで入院になりましたが…😱

    私の場合、へその緒が1mと一般に比べ倍長かったのが首に巻いたんだろうねって言われましたよ🙆‍♀️

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは🌙
    お返事ありがとうございます🙇‍♀️✨

    色々不安で仕方なかったので、お返事いただけて嬉しかったです^^

    へその緒長かったんですね😮
    もしかすると私も長いのかもしれないです…!


    何回も質問すみません😭

    ・吸引分娩や陣痛促進剤は使用されましたか?
    ・分娩時間は長引きましたか?
    ・計画無痛分娩でしたか?

    もし良かったら教えていただきたいです。
    何個も質問すみません😢
    心配と不安でいっぱいで💦

    • 5月25日
  • まま

    まま


    私も不安でよくここに質問しました😱!

    へその緒が長い人に多いみたいですよ🤔もしかしたらかもですね🤔

    私の場合、計画無痛分娩で月曜日に入院予定だったんですが、土曜の夜に高位破水になり入院になりました。
    月曜の朝まで陣痛が来なければ促進剤を打つと言われていたんですが
    日曜の夜から陣痛が来て、月曜の夕方に出産しました。
    👶が回旋異常だったので、促進剤MAXでガンガン行ったんですが、全開になってから分娩時間が長引き、私の体力が持たなく、息子の心拍も落ちたので吸引分娩になりました😱

    首に巻いていると言われたら
    本当に、心配ですよね😩!
    エコーする度に首に巻いてるの
    取れていますようにってずっと願ってました😩。
    うちの場合、1重⇒2重⇒3重⇒3重半って言われてたので、もーほんと検診のエコーするの嫌になりました😭

    • 5月26日