![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
カードとかPayPay的な決済って手数料かかるからだと思います😂
病院って基本的に現金しか使えないイメージです🥺
調剤薬局ならPayPay大丈夫なところとか見ますが👀
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります😭今日も親子で耳鼻科かかりましたが、待ち時間長いわ私もしんどいわ子供も遊びたがるわでカオスだったので一回家に連れ帰ってパパに見てもらってる間銀行行って待ち時間まで待機してから行きました。マイナンバーカード等もあることだしなんとかならないものかなぁとつくづく思います🥲お疲れ様です。
![おうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうちゃん
診察代取られるなら、とりあえず何かお薬を処方してもらいたかったですね🥲
薬局ならカードなど決済方法をいろいろ選べますし💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
クレジットカード対応の病院も増えてきてはいますけど、対応するための導入コストも手数料もかかるからではないですかね🥲
私も基本現金を持たない生活をしてますが病院だけは現金おろして行くように気をつけてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
導入コスト(機械やレセコン入れ替え)
支払い手数料(3~6%)
入金のタイムラグ
(キャッシュレス分とレセプト分)
日額処理の手間
総合病院など毎日たくさんの患者さんが来るところなら色々な面でペイ出来ますが、個人だと医院側のメリットがあまりないから、だと思います🤔
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
最近はカード等使える病院増えてます!が、現金のところも多いですね😭
急に行かなきゃいけなくて手持ちが無いと困るので、全ての病院が対応してくれたらとても助かりますよね🫠
コメント