![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SNSで妊娠を告知したら、使われる言葉に違和感を感じる。自分の古さを感じ、他の人との溝を心配。どうすればいいか悩んでいます。
言葉?用語?の違和感
しょうもない質問ですみません。
また、その様な表現?をしている方をどうこうという訳でなく、私が古いの?変なの?という疑問です。
予めご承知おき下さい(_ _)
ただ今管理入院中で、時間をもて余しているため、SNSによくインするようになりました。
入院しているけど、別に重病ではないということは書いておいたのですが、友達から個別にLINEがきて、仲のいい子だったのもあり、妊娠して、糖尿合併で、という話をしました。
そこで
・〇〇くらいに仲良ししたって事だよね
・ベビ待ちしてたんだ
・初マタおめでとう
・ベビちゃんは王子かな?姫かな?
というような事を言われました。
仲良し??ベビ待ち??初マタ??ベビちゃん??
え?今こんな言い方するの…?となんか違和感というか気持ち悪いと感じてしまいました。。
王子とか姫というのは、まだ聞いていたのでうーん…自分で言うのは嫌だなぁ…くらいだったのですが、何というか私自身が受け付けられなかったのです。。
実は別の人からも
王子か姫かまだ解らないだろうけど、元気な子だといいですね
と、言われて、うん?と思ったものの当たり障りない言い方選んでくれたんだろうなぁ…と思うことにしましたが、二人とも子供がいる人です。
管理入院が終われば、出社することになりますし、お腹も目立ってくるので、妊娠の事も他の方に聞かれたりお話することになるかと思います。
また、母親学級等にも参加したいと思っています。
なるべく周りとズレすぎないようにしたいと思っているのですが、私も合わせて使うべきなのでしょうか…?
仲良し、というのを外向けに言うことはないかと思うのですが(^_^;)
友達は、うちの王子がベビちゃんだった頃は…みたいな使い方をしていまして…。
初マタ➡初妊娠、初めて妊娠した
ベビ待ち➡妊娠希望、子供が欲しかった
ベビちゃん➡子供、赤ちゃん
王子、姫、➡息子、娘
という表現にすると、こういった表現をしている方と溝ができてしまうでしょうか?
私の頭が古くさいのかもですが、自分の事をこのように表現するのはどうも違和感が拭えなくて…。
元々女性の輪の中に入るのが苦手で、学生時代はハブられてたくちなので、子供が出てきた時にはうまくやりたいと思っています。
しょうもない質問ですみません。
同じように違和感あるとか、自分は使ってるけど、同じように使わない人には古くささがあるとか、お聞かせいただければと思います(_ _)
- りあ(7歳)
コメント
![もなひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もなひめ
意味は分かってますが、私は使ってないです。
特にその事で言われたことないので気にしてないです。
そういう表現もあるんだね〜で終わってます(^◇^;)
![sugar-moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sugar-moon
SNSで見掛けることはありますが、一度も使ったことないです!
なんか変ですよね~(^_^;)
-
りあ
ありがとうございます!
SNS用語なのでしょうか?
私もネットサーフしてる中で見かける程度だったので、驚きました(・・;)- 2月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
意味はわかりますがSNSでしか使わないです。
口語ではないかなーとあたしは思います。
-
りあ
ありがとうございます!
口にしてみるのはどうしても憚られて(^_^;)
SNS用語としての位置付けなら、何となく置いておけそうです。- 2月3日
![弥生](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
弥生
不妊治療をしていると、よく耳にする言葉です😅病院で医師から、今日仲良ししてください、と真顔で言われた時は、ものすごい違和感がありました💦
私はアラフォーですし、自分からこのような言葉を使うことには、かなり抵抗がありますが、話し相手が使う時には、その場だけ合わせることはあります。おっしゃるとおり、周りとはうまく付き合いたいですしね💕
-
りあ
ありがとうございます!
先生からそのような言い方をされることがあるのですね!
え?って聞き返しちゃいそう(・・;)
私も30代なので、口にするのは違和感がありまして(>_<)
お相手に合わせて、ですね。- 2月3日
![ハムハム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハムハム
私もそういう表現はニガテです💧
相手から言われて、
ん??と思っちゃいます。
自分では使いません。
左の言葉のように話しかけられたら、右の言葉で返しています。
やらないとは思いますが、
りあさんが何その言葉?みたいに反応したり、否定しなければ大丈夫なんじゃないですかね。
その程度で溝ができてしまうなら、今後も何かと価値観が合わない部分が出てこないかな?と思います。
…ちなみに私も群れるのニガテです。
ママ友は最小限でいいかなあ。
-
りあ
ありがとうございます!
同じように戸惑われるとのことでホッとします(^o^;)
顔には出さないようにしているつもりですが、動揺が顔に出ないよう頑張ります(; ̄ー ̄A
ママ友も、何やら面倒な話を聞くのでううん…と思いますが、子のために、最小限頑張りたいと思いますo(`^´*)- 2月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お若いかたなのかな?
私はもう30代になりましたので、自分では恥ずかしくてそのような言葉は使わないですねぇ(^_^;)))
周りにも使ってる人はいないですけど、もしいても、私は合わせないですね。
ママ友ができても、無理に合わせると疲れてきゃいますから(^_^;)))
-
りあ
ありがとうございます!
私も30代なので、同年の友達がこういう表現をしたことで驚きました(^o^;)
周りの方が使われてないとのことなので、私もそういう環境になることを願いたいです(>_<)
やっぱり無料しても疲れますよね(>_<)- 2月3日
![うたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うたこ
人それぞれの言葉の表現なので無理に合わせる必要もないし、変でもないですよと思います☺
ただ、世の中には合わせたい人もいるのでしょうからそんなもんなんだなぁと思われていた方
が☺
-
うたこ
変でもない➡りあさんは古くも変でもないと言う意味です。
- 2月3日
-
りあ
ありがとうございます!
ネットサーフしてる中で見かけていたのと、同年の友達が使っていたので、もしかしてこれが標準なの??と慌ててしまいました。
使われてない方から沢山コメントいただいたので、そんなもんなんだなぁ…と思うようにします!- 2月3日
![なっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっぴ
ベビとかママリなどで見かけて馴れましたけど、私は一切使ったことがないです(笑)
今後使うこともありません😂
-
りあ
ありがとうございます!
使われてない、使う予定もないとのことでホッとします(^o^;)
同年の友達が使っていたので、私がズレてるのかと焦ってしまいました(; ̄ー ̄A- 2月3日
![あおいくまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおいくまさん
わかります!
意味はわかりますが、自分では使わないです😂💦
ちょっとズレますが、私だったら
〇〇くらいに仲良ししたって事だよね
とか言われたくないです😢💔
なんだか違和感だらけです。。。
そういう言い回しを直接話していてされても、私は同じ言葉を使っては返さないかなーと思います!
-
りあ
ありがとうございます!
使われてないとのこでホッとします(^o^;)
私も、そこ??と思ったのですが、その子はちょっと天然入ってる上に、その辺りが私の誕生日近くだったので、そういうことにだろうなぁ…とスルーしました(^_^;)
使っていない方からコメント沢山いただいたので、安心して使わないor角がたちそうならその時だけ、でいきたいと思います!- 2月3日
![ちょこむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこむ
私は使いませんが、仲良しは直接表現じゃないので使いやすいのかな?と思いました。周りの人が使ってても特になにも思わないです(^◇^;)
ベビちゃんは、産院の助産師さん皆が使ってました!可愛い言い方だなぁと感じました😊
初マタも、私が妊娠するまで知らない言葉でした💦色んな言い方があるんだなーって思いました(>_<)
世間ではこういう言い方もするんだなーってくらいでいいと思います。使ってても使わなくてもどうも思いません(。・ω・。)!
-
りあ
ありがとうございます!
なるほど!確かにそうかもしれないですね。
私のいる病院では先生も看護師さん達も赤ちゃんと言っているので、同年の友達から出た言葉に驚いてしまいました(^_^;)
こんな言い方もあるんだなぁーくらいで、あまりつきつめずにいようと思います!- 2月3日
![ひなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなママ
私はママリでその用語?を知りましたw
外で人と話すときは今の所聞いた事はないです!
自身でも使いたいは思いませんが、状況や人によってはその場で対応するつもりです。
今どきの言葉なのかなぁ。。なんてあまり気に留めて無かったですw
-
りあ
ありがとうございます!
やはりSNS用語で、あまりお外で使う方はいないのですね。
ちょっと安心しました(^o^;)
同年の友達からの言葉だったので、これがデフォルト!?と焦ってしまいました。
私も状況に応じて対応していきたいと思います!- 2月3日
![naaami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naaami
SNS用語かと思ってました!笑
でも助産師さんは割とベビちゃんは使ってたのでこれだけは普通なのかな~と思います!
-
りあ
ありがとうございます!
やはりSNSでの利用がメインの言葉なんですね!
他の方も、助産師さんがベビちゃんと言っていたとのことなので、浸透率が高い言葉なのかもですね!- 2月3日
![m⑅*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m⑅*
ベビちゃんと仲良し以外は使わないですー。
ベビちゃんはまだお腹にいる子に対して、お腹のベビちゃんどう~?みたいな感じですね◡̈
直接会って話すときは両方使わないです。
LINEとかSNSで使うだけです☺︎
初マタとかプレママとかは最初、は?って感じでした笑
色んな用語がありすぎて、意味不明〜( ´_ゝ`)ってよく思ってます笑
使ってる人のことは別に何とも思いませんが^ ^
否定的なことさえ言わなければ、無理して合わせる必要もないと思いますー!
-
りあ
ありがとうございます!
友達もLINE上だったからでしょうか?(^_^;)
同年の友達から出た言葉に、もしかしてこれが普通なの??と戸惑ってしまいました。
私も、は?何それ??と最初みた時はなりました(笑)
自分が使わなきゃいいかなぁーくらいに思ってたのですが、いざ自分に向けられると嫌悪感が(^_^;)
使う方がいた時は戸惑いが顔に出ないよう気をつけてお話しようと思います!- 2月3日
![5児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児ママ
私も好みません。
今時の言い方なのか流行りなのかは知りませんが、
夫婦の営み→仲良し
妊娠希望→ベビ待ち
お腹の子に対して→ベビちゃん、姫、王子
子供に対して→(うちの)チビ、(お宅の/◯◯の)チビちゃん、姫、王子
と言う言い方は嫌いです。嫌悪感。
可愛く言ってるつもり何でしょうけど、内心ヒイテしまいます。
その人の人間性や知識学力レベルをも問題視します…(--;)
同世代や上の世代の人が言ってたら、常識的にどうなの?と思ってしまいます。
姫?お姫様みたいに可愛くないのに姫?(苦笑)
王子?王子様みたいにかっこよくないのに王子?(苦笑)
と思ってしまいます(笑)
私が言うと
うちの姫(たち)がベビちゃんだった頃は~
となるんでしょうね。
私の人間性や知識学力レベルを疑われそうなので口が裂けても言いませんがね。
人に報告するときは、
この度新しい命を授かりまして、出産予定日は◯月◯日です。
入院中はご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
この度管理入院を終え、仕事復帰の許可を頂き、復帰の運びとなりました。ご迷惑をおかけすることがあると思いますが、よろしくお願いします。
というようなニュアンスで挨拶しますよ。
個別に話すときも、常識的な言葉で話します。
初めての妊娠で不安や悩みもあります。 とか
性別はまだわかりません。男の子かな?女の子かな?と楽しみにしてます。 とかね。
人に、夫婦の営みの日は言わなくていいですよ。変に突っ込む人が居ますからね。
旦那さんどんなプレイが好きなの?とか、最中はどんな声出すの?とか(--;)
-
5児ママ
以前友達が、年賀状か手紙で、
ベビちゃん元気?姫かぁいいなぁ~私、旦那さんとのベビ待ちなんだけど、なかなかできなくて…
と書いていたのにはひきました。
出産後子の名前報告したのに、覚えてないんだ?だからって姫って言うか?おまけに身内にさん付けって…(--;)と思いました。- 2月3日
-
りあ
ありがとうございます!
若い人の言葉なのかなぁー私は使わなきゃいいかなぁー…くらいに思っていたところ、同年の友達から言われて、もしやこれが今の言葉なの??と慌てた次第です。
また、王子か姫か…と言われた方が会社の上司だったものですから、私としては使いにくいけど積極的な活用をすべきなのか??とも。
多分、上司は常識的な方なので、気を使って下さったのかな?と思います。
調度、何周目か聞かれたので逆算したようです(^_^;)
誕生日が近かったので、恐らくその事を言いたかったのだと思います。
私も30代なので、そのようなお年賀が来たらちょっとびっくりしてしまうと思います(^_^;)
友達の子供の名前はなるべく覚えるようにしてますが、皆SNSとかでの報告で漢字まで覚えてられないので、カタカナとか、娘さん、息子さんとかですかね。
少なくとも会社では、私の常識と思っている範囲の言葉でお話して、ママ友とかできたら、状況に応じて角のたたないようにしたいと思います!- 2月3日
-
5児ママ
娘さん/ちゃん、息子さん/くんならわかりますよ(^^;
でも、身近な友人が、ベビc(ちゃんの意味。cを◯で囲む書き方)、姫と書いていたのは鳥肌ものでしたね。
名前覚えてない、忘れてしまった場合は相手に失礼にならないような文言を選びます。
息子さん/くん、娘さん/ちゃん、お子さん、子供さん等。
私の友達は言葉遣いや感覚がずれていて、いつも違和感覚えます。
SNS上で
旦那さんに買ってきて頂きました❤
旦那さんのお父さん/お母さんから~
とか。
↑夫(旦那)の父/母、義父/義母、義理の父/母でいいんじゃ?と思います。
あとは不必要な小文字とか。ぉぃしぃ、ダァ(ダーリン)等。
自分の子供(別居中。自身の実家住み)のことは
子供が~
子供に(誕生日orクリスマスプレゼントとして)ゲームソフト買わされました。金欠です。
とか、自分の息子のことなのに他人行儀な感じで、言葉の使い方が変。
旦那さん優先なのが見え見え、子供は二の次三の次な扱いです。- 2月3日
-
りあ
自分の感覚とズレているって、何か気持ち悪いですよね(>_<)
私、Facebookで繋がっている子で、何かこの子の書き込みに読みにくさというか、変な感じするなぁ…と思っていたのですが、4娘ママさんのコメント見て判明しました!
旦那さん、ってずっと書いてあったんですよね。
他にもちょっと中学生の恋愛日記みたいな事が書いてあるので引いていたのですが、納得できました(^_^;)
言葉の表現って、思っているよりも色んな事が見えるようで怖いですね(; ̄ー ̄A- 2月3日
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
意味はわかりますが、私も使わないですね~(^^;
30代ですが、若い子のイメージです。
-
りあ
ありがとうございます!
私も30代なので、使ってないとのことで安心しました(^o^;)
皆さんのお話から、SNS、若い子の言葉のイメージで良さそうなのでホッとしてます!- 2月3日
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
意味は分かりますが、使えません(T-T)(T-T)
若ければ使ってたかもしれませんが
今は、恥ずかしく思い
そういう言葉を使うのは、身が引けます‥
私の頭がかたすぎるのだと思いますが。
-
りあ
ありがとうございます!
私も自分が使うには嫌悪感もありますが、恥ずかしい気もして(;>_<;)
同年の友達からの言葉だったので、これがデフォルト?と慌ててしまいました。- 2月3日
![なめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なめ
わかります!
初めて聞いたとき、何それ~😂 ってなりました!
意味は分かるけど違和感がすごい、、笑
27歳なんですが、周りの友達は結構普通に使ってるので人によるんだなぁと思います😌
-
りあ
ありがとうございます!
若い方でもやはり違和感あるのですね。
若者言葉の延長なのか?とも思っていたので安心しました!
同年の友達からだったので、もはやこれがデフォルトの表現だとしたら…と焦ってしまって(^_^;)- 2月3日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
わかりますー。
ママリ登録して
初めて知りました
初マタ、仲良し。
姫、王子とかは知りませんでした(笑)
私が、疎いだけかもですが
違和感はあります(笑)
-
りあ
ありがとうございます!
SNS内の用語、なんでしょうか?
ネットサーフしてると、プレママとか初マタとかあって、うーん?と思ってたのですが、同年の友達からだったので驚いてしまいました(^_^;)
私は姫とか王子は2年くらい前から聞き始めましたね。
違和感あると言っていただけてホッとしてます(^o^;)- 2月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も使わないですね〜((・ω・`;))違和感ありありだし恥ずかしいです。
あと私は最近よく見る
いう→ゆう
私は→私わ
延々→永遠
雰囲気→ふいんき
なども「…ん・・・?((・ω・`;))」となります。でもそんなこと思ってる私の頭が固いというか古くさいのかな〜と思ってました( ̄∀ ̄)
-
りあ
ありがとうございます!
私は関西人なので、方言としての『言ってるやん➡ゆうてるやん』みたいなのは解るのですが、一昔前のギャル文字?みたいなのは解読できないし、同じく、うん?ってなります(^o^;)
使ってる人達で通じたり違和感ないのであれば、いいんですけど、やっぱり自分では使わない方向でいきます!- 2月3日
![はなはないぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはないぬいぬ
ここでは使う人たーくさんいますよね(^^)私は年も年なので恥ずかしいので使いませんけど…(^_^;)まあ人が使う分には普通に聞きますよ。多少フワフワ感が否めませんが、人は人!!
-
りあ
ありがとうございます!
ここでちらほら見てて、ふーん…くらいだったのですが、同年の友達から出てきたので、もしかしてこれは標準的な言葉なの??と慌ててしまいました(;>_<;)
ここで使ってない方がこんなにいてくださり、ホッとしております(^o^;)- 2月3日
-
はなはないぬいぬ
私もそういうのが嫌いなタイプでして…(^_^;)思い出したんですが、50代や60代のおばさんが、~だし!とか若者言葉を使っているのをすごく気持ち悪く感じてました。あたしも顔に出てしまうので可愛がられるタイプではなく苦労した覚えがあります。
- 2月3日
-
りあ
何だか『可愛い言い方だなぁ』とは思えず、『は?(-.-)』ってなっちゃったので、他人との会話中に出てこないことを願うばかりです(>_<)
50代60代の若者言葉…お孫さんとかの影響なんでしょうかね(・・;)
ちょっと違うかもですが、20代の娘と同じ格好してる50過ぎてそうなお母さん見るとドン引きする気分と似たような感じでしょうか(^_^;)
自分へのハブだけでなく、子にも関わりますから、うまーく顔に出さないよう頑張ります(; ̄ー ̄A- 2月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かりますー!
なんかすっごいゾクゾクします
-
りあ
ありがとうございます!
読んだり、見てる分にはまだ良かったんですが、自分に向けて言われると違和感凄くて(>_<)
使わない方がこんなにいらっしゃるということでホッとしました(^o^;)- 2月3日
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
皆様ありがとうございました!!
30代の同年の友達から言われたので、若い子の言葉やネット上の言葉じゃないのではないか?
自分もママ友とか、教室とか行くようになったら、使わなきゃいけない??と慌ててしまいました。
使ってない、相手に合わせて、という方がこんなにいらっしゃってホッとしております。
ありがとうございました(_ _)
りあ
ありがとうございます!
使われてないとのこと。
ホッとします(^o^;)
同年の友達だったので焦ってしまいました。。