※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
妊娠・出産

6/19のエコーは保険適用かどうか気になります。1週間経たないと適用されない情報を見たことがあります。

不妊治療、胚盤胞移植2回目で初めての妊娠です。
6/12に妊娠判定で陽性←この時尿検査のみ
6/14腹痛有り。かかりつけ医休みのため他の病院にて受診←エコーで胎嚢確認(保険適用)
6/19かかりつけ医でエコーで胎嚢確認の予定
↑保険は適用されますか?
どこかでエコーしてから、1週間経たないと保険適用にならないと書いてあるものを見た気がします、、、。
説明下手ですみません💦
わかる方いましたら教えて頂きたいです🙏💦

コメント

ママリ

体外は保険適用で受けてらっしゃいましたか?
妊娠後は、妊婦さんの検診同様自費が普通ですが、病院によっては卒業まで保険適用の所もあるみたいですね!なので、N様の病院のやり方次第かもです…
私のところは妊娠判定後から自費になり、ホルモン補充だったので20万程出費しました💦

腹痛でかかった時が保険診療だったのは、切迫流産等の何かしらの病名が着いたからだと思います。異常が無ければ自費になりますね💦週数の縛りもありますが、そこに関しては分かりかねるので申し訳ないです…

maimai

私のかかっていた病院は9週の卒業まで保険適用での診察で1週間後とかに行っても保険適用で見てもらってました。
絨毛膜下血腫があったので病名がついたからかもしれないですが、順調な経過であればもしかしたら保険適用ないかもしれないですね💦