![かず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は人肌に触れていないと寝れないため、夜も一緒に寝ています。徐々に慣れさせるべきか、それともこのままで問題ないか悩んでいます。他のお子さんの寝かせ方について教えていただけると助かります。
いつもお世話になってます。
皆さんに質問なんですが、お子さんどのような感じで寝てますか?
息子は、今のところ昼間も夜も人肌に触れていないと寝れないので夜も一緒ではないと起きてしまいます。
なので、寝ている間に何か他のことというのは基本難しいです。
夜も、腕枕かラッコ抱きのみしか寝てくれなく稀に深い睡眠の場合腕枕とか無しで寝てくれる事もあります。
徐々に慣れさせるべきでしょうか?
それともまだこのままで寝てあげて問題無いものでしょうか?
もし、最初はそうだったけど今は自分1人で寝れてるなどあれば教えていただけると嬉しいです😃
よろしくお願いします!!
- かず(6歳, 8歳)
コメント
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
うちの娘はほんとに手がかからない子で自然とすーっと寝てくれます(笑)なので私1人の時間もたくさんあり、時間が有り余っています(笑)
![虹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹ママ
抱っこで寝かせる前に小さな毛布やバスタオルなどでイモムシくんのように少しきつめに体巻き巻きしてから抱っこで寝かせ布団に寝かせる時はバスタオルなどを畳んで頭の方を腕枕してように高さを作り寝かせてました。抱き枕やクッションなどを体に沿わせておいてとなりにママいるよ的な感じにしてました(笑)
-
かず
それは、しばらくされてたんですか?
ちなみに、おひなまきみたいな感じで巻くんですか?- 2月3日
-
虹ママ
いつまでしていたかは忘れてしまいましたが、自分が家事をしたいときなどしてました。4ヶ月頃には息子はやらなくてもねてくれていたようなきがします。
そうです🙋お雛巻きです(^-^)- 2月3日
-
かず
実はおひなまきが通用しないんです。。何度も挑戦したんですが脱出しようとするか、泣くかなんです😫
本当に困ってます。。- 2月3日
-
虹ママ
そうでしたか(ヾ(´・ω・`)すいません。
息子もお雛巻きしなくてもねむれるように自然になったので、かずさんの息子さんも今はママとくっついていたいのかな✨??ママは大変ですよね(。>д<)- 2月3日
-
かず
いえいえ、ありがとうございます!
息子は、基本一日中なので💧
布団の上で普通に寝れる日がくることを夢見てます笑- 2月3日
かず
羨ましいです。。😫
うちは基本一日中ぴったりなので💧