![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23時半にミルクを与えてから1時間後の夜0時半、赤ちゃんが泣いた。おしゃぶりをあげるとすぐに落ち着いたが、夜泣きか疑問。生後2ヶ月で短いので寝言泣きだったのか。
23時半にミルクを与えてから1時間後の夜0時半の出来事です。
いきなりオギャーと泣き始め、いつもの寝言泣きか?と思いトントンしてみても泣き止まず、いつもの寝言泣きとは違う感じがしたので抱っこして歩いても、目を見開いてギャン泣きをしていました。
結局おしゃぶりを口に入れた途端、即落ち着いて即寝てくれました。(起きてから約15分程。)
これが所謂夜泣きか?けどまだ生後2ヶ月だし、夜泣きにしては短すぎるし、すぐ解決したので結局寝言泣きだったのでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
夜泣きではないでしょうね💦
何かの拍子に覚醒してしまって、再入眠出来なくてちょっとパニックだったのかな…可愛いです☺️☺️☺️
でもママはまだまだ朝まで寝られなくてシンドい次期ですね😓
お疲れ様です✨
はじめてのママリ
調べると夜泣きはもっと酷いらしいので、嫌な夢でも見たんかな~これが習慣されると嫌だな~と思わされました。
はやく1人で寝れるようになってほしいものですね😴