※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの無呼吸症状について小児科で相談したところ、いびきや呼吸に苦しそうな様子がなければ様子見で大丈夫です。伝え間違いで不安なら再度相談してみてください。

お子さんが寝てる時に無呼吸になってるなと思って病院行ったけど様子見になった方いますか?😭

ママリ見てるとアデノイドで手術になったなど見て心配で小児科に行くと、いびきもかいてなくて唇の色が変わる苦しそうにしてるなどではないなら様子見で、またおきたら動画撮って見せてくださいと言われました。

いびきはかいておらず、呼吸を深く吸った後数秒止まってまた苦しそうににするわけでもなく普通に呼吸を始めます。
これは、無呼吸ではないですか?😭

3秒ぐらい止まってると言ったのですが、5秒ぐらいだったかな?と今思っていて、伝え間違えてしまったので不安です。
様子見でいいんでしょうか?😭

コメント

さち

長男がアデノイド肥大持ちなのですがいびきと無呼吸はありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いびき結構大きいですか?😭

    いびきがないから、様子見になったんでしょうか?🥲

    • 6月17日
  • さち

    さち

    大きいですよ😱
    いびきと鼻詰まり感が長く続いてレントゲン撮ったらアデノイド肥大でした!無呼吸がまだ続くようなら耳鼻科にかかられてはどうでしょうか?!小児科ではわからないかもです。

    • 6月17日
deleted user

それ毎回決まって深呼吸したあととかですか🥺?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たまたま見たので、毎回か分からないんですが見た時は深く吸ったあとです😭

    • 6月17日
ひー

先月アデノイドの手術受けました。
心配なら無呼吸症候群の検査の機械を借りて家でしてみたらどうですか?
アデノイド肥大はレントゲン撮らないと分からないし、レントゲン撮ってみるのもいいと思います!
ちなみに息子の場合10秒くらい無呼吸だったしイビキも酷かったです😂
寝ている間の事だから心配で敏感になっちゃいますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    耳鼻科でできるんでしょうか?🥺
    レントゲンも痛くない検査ですか?😭

    鼻からカメラ入れて検査したとみて、息子は喉見る時に使うヘラでも体えびぞりギャン泣きするので鼻から入れるなんて危ないしこわいなと思って😭

    • 6月17日
  • ひー

    ひー

    耳鼻科にまず行き相談したら、心配であれば大学病院を紹介しますと言われたので紹介してもらいました。
    大学病院でレントゲンを撮り自宅で睡眠時に機械を借りて無呼吸の検査をしました。
    アデノイドはベットに横になってレントゲンを撮るだけだったのでただ寝転がるだけで痛みはなかったですよ😊
    耳鼻科の先生からは経過観察で大丈夫だと思うと言われたけど、いざレントゲンを撮るとかなりアデノイドがデカく手術を進められましたよ。
    今は無呼吸もなくなり、イビキもなくなったし手術して良かったです。

    • 6月18日
  • ひー

    ひー

    アデノイドの手術は3歳を過ぎないと基本しないと言ってました!
    よっぽど酷ければするけど、基本は3歳頃までは点鼻薬を使ったりしながら経過観察すると言われました。

    • 6月18日
ai

うちは4歳後半くらいから無呼吸が気になり始めてかかりつけの耳鼻科で相談したのですが特に何もないから様子見と言われ(検査もされず)、それでもやっぱり気になったので5歳になって違う耳鼻科に言ったら、すぐレントゲン撮ってくれて、アデノイド肥大と扁桃腺も大きいと言われて手術したほうがいいと紹介状を書いてくれました🥺

紹介先の大きい病院でも、これは大きいねーと言われて今月末手術になりました。
違う病院で相談することオススメします!!