熱があって寝てる時、痙攣ではないんですがカクカク動いたりしますか?震えてるのとは違う感じです。
熱があって寝てる時、痙攣ではないんですがカクカク動いたりしますか?
震えてるのとは違う感じです。
- ちぃまさ(4歳6ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント
NA
悪寒じゃないでしょうか?
手足が冷たいなら温めてあげてください😌
ゆずママ ガチダ部
娘がそんな感じで
ローランドてんかんかもね〜
っていわれてます😀
ソファで寝てて抱っこでベッドに
連れて行って下ろしたときに
腕や肩がカクカクしたり
ウトウトしてるときに
上半身カクカクしたりします!
-
ちぃまさ
初めて聞きました。
うちは寝に入ってしばらくして眠りが浅くなる時に寝返りしたりしますよね?
そういう時にたまに筋肉がピクピクしてる感じになる時があります。
発熱してる時は良くなります。- 6月16日
-
ゆずママ ガチダ部
保育園で15分程痙攣あり、嘔吐
発熱もあって救急車で運ばれた日の夜も
痙攣あって、救急隊の方には
複雑部分発作っていわれたけど
ちゃんと検査しに病院いったら
ローランドてんかんやと思うけどな〜て
いわれた感じです。
良性小児てんかんのひとつで
薬のまなあかんとか
治療に通わなあかんとかもなく
様子見なんですけどね😭
ただ次痙攣あったときも
救急車呼んでねって言われてます!
もしお子さんのカクカクや
ピクピクしたのが長かったり
気になるようであれば
かかりつけの小児科の先生に
相談するのも一つの手だと思います😌
長くなってすいません💦- 6月16日
-
ちぃまさ
うちは寝てる時の寝返りが終わると普通にまた眠っていくんですがずっと同じたいせいで寝ていて動く時にピクってなる感じです。
さっき少しだけ検索してみました。
様子見てみます!- 6月16日
ちぃまさ
手足は熱くなってもう熱は上がりきっていて汗かいてます💦
普段も寝てから眠りが浅くなる時に口をモゴモゴさせたりピクッとなったりはあるんですが熱があるといつも動く時にカクカクした動きになります…
NA
そうだったんですね💦
カクカクした動きって言うのが分かりずらいです😭😭
ちぃまさ
すみません…
寝てて、寝返りなどで動く時に腕や顔の動きがカクカクした動きになるんです。
私もなんて説明したら良いのかわからないんですがずっと子供を抱っこしててやっと降りてくれた時に腕がカクカクする時ないですか?
筋肉がピクピクしてる感じです。
わかりづらいですよね…
NA
何となくわかりました!
私も長時間抱っこした後に腕の感覚がおかしくてピクピクなります!
そんな感じが体全体の動きになるんでしょうか😵💫?
ちぃまさ
下半身はあまりならないんですが上半身、特に腕が多いです…
NA
てんかんじゃないでしょうか?
軽いてんかんなら運動症状として腕のピクつきもあるみたいです!(横に居てる母が小児科医です)
ちぃまさ
お母さんが小児科医って凄い心強いですね!!
羨ましいです。
熱の時だけなんですがそれも、てんかんになるのでしょうか?
NA
子供が何かあった時はすごく助けられてます😭
普通てんかんは熱がなくて発作が多いのですが稀に熱がてんかんを誘発してる場合もあるみたいです!
軽いてんかんの子に多いみたいです!
熱がある時は気にして見てるんで余計にピクつき?が気になったりするみたいで、普段熱ない時はそんなに気をつけて見たりしないですよね?それで気づけなかったり熱の時だけピクつきがあると思われるお母さんも前に居てたみたいですよ!
ちぃまさ
そうなんですね!
それって小児科で相談とかしたほうが良いんですかね?!
普段元気な時は寝てて寝返りする時?眠りが浅くなった時に何か食べてるみたいにモゴモゴさせたりするんですがそれも関係ありますかね?
口の中が乾いてるのかなって思ってました😓
NA
何かわからないよりは調べてもらう方が安心だと思うので小児科で相談して来てください😌
てんかんの1種にあるみたいです!
知識のない自分達からしたら口の中乾いてるのかな〜とか何か食べてる夢見てるのかな〜って思いますよね😫