※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴあーぬ
子育て・グッズ

夜間断乳についての相談です。 夜中に起きた時の対応や昼間のおっぱいについて悩んでいます。 経験談を聞きたいそうです。

夜間断乳のことで教えてください!!

夜間断乳1日目を終えようとしています。
1才2ヶ月ですが、未だに2〜3時間毎に起き、最近はそれに夜泣きも続き、さすがに私も夜間断乳を決心しました。

20時半に授乳をして寝ました。
22時に「おっぱい〜!」と起き、その後寝たのは2時半。
1時間半程寝て、4時にまた起き、6時半頃にやっと寝付きました。

22時に起きてから寝るまで、やっぱり泣き方が尋常ではない泣き方をし、現在アパート住まいなので、「上の部屋の人に迷惑だから!!」と旦那がなんとか泣きやませようと、アンパンマンを見せ始めました。
旦那は「こんなの普通じゃない!うるさい!おっぱい飲ませればいい!」と言いながらでした。。。
あれだけ「ギャン泣きだよ」と説明したのに…。
結局、抱っこ、テレビを繰り返しやっと寝ました。

そこでお尋ねしたいことが以下のことです!
◯夜中起きた時は、暗い部屋でひたすら泣き疲れるなどで寝るのを待つしかないんですよね?テレビなんて見せたくなかったので「あ〜失敗かな〜」と思っています。

◯「夜間」ということで、娘には「おはようしたらおっぱい飲もうね」と話しましたが、起きておっぱい、そしてそのまま寝てしまってもOKとしていいのでしょうか?

◯お昼寝もいつもおっぱいです。「寝る」ということであればおっぱい無しがいいんだろうけど、いきなり過酷かなと思ったり、心を鬼にしなければならないかなと思ったり、「夜間」だからとりあえず昼間は気にしなくていいのかな?と思ったり。
この辺り、どうなんでしょう?経験談を聞きたいです。


かなりのおっぱい星人なので、断乳の第一歩と思って夜間断乳を決心しましたが、苦労しそうです。。。

コメント

deleted user

うちは「今日から夜のおっぱいなしね」って言って夜間断乳したら大泣きして全然だめでした。なので1週間前から言い聞かせ、添い乳で寝かしつけていたのをリビングであげてから寝室へ。1週間後寝る前にあげ、夜中は泣いても抱っこで乗り越え、朝4時くらいにあげていました。日に日に夜中は起きる回数が減り、朝4時から5、6時くらいまでになりました。
すでに断乳も完了していますが、やはり急ではなく1週間前から言い聞かせました。

夜中起きた時は基本抱っこでしたが本当にだめなときは電気付けて遊んでましたよ( ´∀`)歌ったり手遊びしたりですが。

  • ぴあーぬ

    ぴあーぬ

    お返事遅くなりました!!

    うちは「この日から」というのは決めてなかったのですが、1才過ぎた辺りから「もう1才のお姉さんだね〜」「◯◯ちゃんは、もうおっぱい卒業したんだって!」と何かある毎に話していました。
    1日目はかなり泣き、娘は4時間位、私は1時間しか寝れませんでしたが、2日目は寝る前の授乳後起きた時は、長泣きせず抱っこで寝れるように。3日目のきのうの夜は、寝つく時も抱っこで寝ました!!そして5時間位をまとめて寝るように。
    そしてそしてなんと、2日目の夜以降、おっぱいを飲んでおらず、完全断乳になりました( ;∀;)
    夜だけのつもりで始めていたので、私としては断乳の喜びよりも、寂しさでいっぱいです( ;∀;)( ;∀;)

    • 2月5日
とんとん☆ミ

おはようございます♪私も夜間断乳2日めを終えました(>_<)経験談は話せませんが苦労はわかります(´;ω;`)我が子はさっき泣いたときに私のお乳が痛すぎて昨夜ぶりにやっと授乳してそのまま寝てしまいました(^-^;

  • ぴあーぬ

    ぴあーぬ

    お返事遅くなりました!
    その後断乳の方はどうですか?
    うちは、夜間断乳の予定が、完全断乳になりました( ;∀;)
    嬉しいやら寂しいやらです。。。
    本当に1日1日泣かなくなり、3日目のきのうら抱っこですぐに寝ていました。
    5時間ずつ位長く寝てくれるようになりました!

    次は私が頑張る番です!
    おっぱいがパンパンで……抱っこすると痛いです。。。

    • 2月5日