![マママリリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子が保育園では我慢強いが、家では自己表現豊か。友だちからおもちゃを取られるのが嫌で、何も言わない子になりそう。皆さんはどう思いますか?
今月で1歳10ヶ月になる女の子を育てています。
4月から保育園に通ってます
よく先生から「〇〇ちゃん(娘)はお友だちにおもちゃを取り上げられても困った顔はするけど待ったり我慢できるから緩やかですね」と言われます。先生がお友達に注意するのを待ってることもあるそうです。逆に家では次から次へとのびのびとおもちゃで遊んでいます。
親としては友だちから取られたら嫌だ。ややめていうことも大切だよ、自己表現主張も大事だよと思ってて伝えてます
何も言わない子になってしまいそうで…皆さんならどう解釈しますか?
- マママリリ(生後11ヶ月, 3歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そーゆー話を聞くと親としては可哀想に思えますよね😥
でも保育園での問題は何も出来ずで💦
成長するにつれ主張も出来るようになってくると思いますよ😊
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
うちも外ではそのタイプです😂
自宅保育なのでキッズスペースとかよく行きますが
持ってるの取られてもむしろもう1つあげたり…(笑)
親としては同じく嫌なことは断ろ!と思うんですが
そうゆう時に奪い返したりこれもダメ!それもダメ!する他人の子って可愛げないのでとりあえずこれでいいかなと思ってます😅
ホントに嫌なのはちょっと抵抗したりはするので
その時は間に入ったりしてますが保育園だと常に見てるわけじゃないし悩みますね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ひとりっ子予定ですか?兄弟がいれば自ずと自己主張せざるを得なくなると思います😅
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
どっちもできるのが1番素敵ですよね♪
うちの子は大人に対してはわがままガール!だけど、公園や保育園でお友達に対してはあまり自己主張はしないタイプです。
全く言えない訳ではないから、そのうち友達に対しても言うかなぁと思ってます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その時期ってもの取られてびっくりして固まる子と泣き喚いて癇癪起こす子の二択の印象なので、そこまで今から心配する必要もないかなーとは思います。
もちろんやられて嫌な時は『やーめーてー』って言ったらいいって事は教えてあげたらいいと思います。
もっと咄嗟に言いたいことを言えるようになったら変わってくると思います。
![マママリリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママリリ
まとめてすみません!
共感してくれる方、アドバイスくれる方、ありがとうございます
ちなみに1人っ子の予定はなく兄弟は作る予定です。
コメント