※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の男の子の様子について不安を感じています。指摘された点はつま先歩きや集中力の問題、遊び方の変化、忘れっぽさです。他のお子さんはどうでしたか?

現在2歳半の男の子を育てています。
保育園の面談でいろいろと言われ、少し不安を覚えたので投稿させていただきます。
まず、指摘されたことなのですが、
つま先歩きが目立つこと、絵本の内容を最初から最後まで見る事が出来ない(集中力がないと言われました)
おもちゃの遊び方がたまに違う、おもちゃを投げたりする事があり、何回注意されても夢中になると注意されたことを忘れてしまうみたいです。
2歳半の時は、みなさんのお子さんの様子はどうでしたか?

コメント

deleted user

二歳半娘います。

絵本最初から最後まみない。
ペラペラめくり終わります。

つま先歩きありますが、足に麻痺あるためやります。
注意しても理解ないです😅

二歳半そんなもんだと思います💦

注意しても忘れますし、絵本も最後まで見ない子おおいです😅

絵本興味なかったら尚更見ないと思います😅

つま先歩き毎日してますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなものですよね🈚️
    わたしもそこまで気にした事なかったのですが、保育士の方に言われると自信無くなってしまって。
    つま先歩き毎日してます。
    ただ、歩くというより、ほんの少しやって普通に歩いてって感じに私は感じてます

    • 6月16日
さん

えっ?2歳半なんてそんなもんでは??

逆に2歳で言うこと聞く方が問題ありじゃない?🙄💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなものですよね🈚️
    保育士さんに言われると自信なくなってしまって😫
    ちょっと落ち込んでます

    • 6月16日
まろん

うちの上の子もその頃つま先歩き、集中できない(保育園での読み聞かせや皆集まって話を聞く場面で息子1人だけウロチョロしてる)というのはありました!
発語や言葉の理解はどうですか?
発語もだけど、こちらの言葉を理解して、それを行動に移すということが出来るかが大きいと健診で保健師さんに言われました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語や言葉の理解は普通に出来てます。
    3歳検診の結果また教えてください的な事言われたのでなんかあるのかなって思ってしまって🤥

    • 6月16日
  • まろん

    まろん

    それなら、そこまで心配しなくてもいいかなと私は思いました😊
    うちの子は4歳になった位からぐっと落ち着きました!落ち着いたというか集団行動が出来るようになってきた感じです👍

    • 6月16日
はっち

我が子は言葉(お喋りやこちらの言うことを理解する事)が他の子より早かったようで保育参観で先生が読んだ絵本は集中して見てました👀
でもクラスの他の子は動き回ったりゴロンってしてたり部屋から逃げ出す子もいましたよ😂
おもちゃなげたり、かみついたりする子もいたので投稿者様のお子様が指摘された内容はまだそんなに気にしなくてもいんじゃないかな?とは思いました。

そして我が子もつま先立ちする時期ありました!
いつのまにかしなくなってましたが、、、

ただ3歳児健診などで保育士からの指摘について聞かれました。
プロの目から見てなんらかの違和感があるって事は全てが気のせい。でもないかもしれません🤔
気になることがあればメモしてて検診の時にでも伝えて見てもらうといいと思いますよ☺️?