
コメント

ゆいゆい
医師も不安を煽ってる訳ではないかと思います。
いろいろなきっかけでなる人がいるので、一例で伝えただけだと思います。
小学校云々ではなく、環境が変わるタイミングで鬱っぽくなる人はいますし…。
ゆいゆい
医師も不安を煽ってる訳ではないかと思います。
いろいろなきっかけでなる人がいるので、一例で伝えただけだと思います。
小学校云々ではなく、環境が変わるタイミングで鬱っぽくなる人はいますし…。
「ココロ・悩み」に関する質問
性別への偏見ではないのですが、不快にさせたらすみません。 男の子のママさん、低学年の息子さんの下校時間を勘違いしていてご自身が帰宅したとします。 鍵も持たせてなくて近所では姿が見えないってなったら『どっかで…
姉妹ママさんに質問?相談?です😥 兄弟(または兄妹、姉弟)ママさんから「姉妹いいなー羨ましいー」と言われますか? 言われた場合なんて答えるのがベストですか? わたしは何パターンかあって 1.そうですか?ありが…
友達と遊ぶ予定立てるとき、いつがいい?と言われたので候補の日を2.3日あげて送ったら、◯日と◯日なら大丈夫!と来たのですが、めっっっっちゃ面倒くさくないですか😩? 送った日いつでもいいんですけど、、、、、って感じ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
これからそうならないために何か工夫できることがあれば教えてほしかったのに不安になりました。
ゆいゆい
メリハリつけるの大事です❣️
しんどいな…って思う事でもやらなきゃいけない事もあると思いますが、頑張ったら休むとか、好きな事するとか、うまく気分転換するのがとても大事だと思います❣️
人によるので自分で見つけるしかないのですが…
メンタル面は医師でもカウンセラーでも難しいです。治すのは自分なので、医師やカウンセラーはあくまでもお手伝いです。