※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小児科のWEB予約でトラブル。熱の子供を診てもらえず、電話受診勧められるも断った。看護師として不満を感じ、モヤモヤ。要望を伝えたいが、申し訳なさと不安。

小児科のWEB予約疲れたー!
昨日から39.9℃の熱出て今朝は予約時間の8時ぴったりに
予約したら、出来ない😇
電話で確認したら、今日は午前診療訳あって遅れてるので
予約できるようになったらLINEでお知らせしてくれる
との事だったので、お知らせ来て4分後にWEB予約したら
もう満員と言われちゃいました🥺
みなさん早すぎ😳!!凄い😳
再度電話して午後は予約どうですか?と聞いたら
電話受診を勧められたのですが、
電話受診でも後日料金いただきますと言われ
なんか電話受診で料金取られるの嫌だなー
と思ってしまいました🙇‍♀️(この時は頭から抜け出ていたけど0歳だから料金かからなかった可能性大)
直接見てもらえるなら午後でも大丈夫ですと伝えたら
めんどくさい母だと思われたようで
午前中最後の受診で予約とってくれました💦
なんか申し訳なさと、めんどくさい母認定されたかもと
モヤモヤしてます💦
看護師してるけど、これは胸の音直接みてもらいたい
とか、検査して適切な治療してほしいって
今回は思っちゃったので、電話診療断っちゃったけど、
看護師として病院のバタバタや裏側も想像できるだけに
電話受診で納得したらよかったかなーとモヤモヤ中です🙇‍♀️
優しいコメントお願いします😭💦

コメント

Nao☆ミ

WEB予約、私も頑張って今朝取ってました💦1分遅れただけでもう20番目とかで😅開始と同時にやらなきゃですねー💦
ママが直接診てもらいたいと思うならば、その方が良いかなと私は思います💡午後でもと伝えて聞いてみてるので、無理やり午前に!!ってお願いしたわけじゃないですし、大丈夫だと思います👀
電話診療は行かなくてお薬だしてもらえるし待たなくて良いのはいいですけどね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    WEB予約って競争なんですねー!
    今日は普段と違って、LINEお知らせだったので、ぴったり時間に予約出来なかったので、LINE通知音をオンにしとけば気付いたかな〜と後悔です😇

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

強めの症状出てる時に電話での診察は絶対に嫌ですね。
結局時間の無駄というか二度手間になり、子供が苦しむだけじゃないですか?
実際に抗菌薬が必要な症状出てたのに、周りに感染者がいないって理由だけで誤診された経験もあります。
私も、同じようにしたと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのです🥹ただの皮膚炎とか、薬だけもらいたいなーなら、電話診察大歓迎なのですが🤭週末だし一度しっかり診てほしくて💦

    • 6月16日