※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなちょびん
産婦人科・小児科

子供が胃腸炎になり、病院で水分糖分塩分を摂取しています。症状が改善せず、点滴を考えています。消毒不足やペットボトルの共有に不安があります。自身に症状が出るか心配です。点滴の確認や対処法について相談したいです。

子供の胃腸炎

子供が多分胃腸炎になりました。
14日から元気なくて
16日に病院に連れて行き、この時点ではまだ胃腸炎とは言われませんでした。
今日、すでに二回嘔吐してます。

昨日の16日に病院で水分糖分塩分をとるように言われて、水分と糖分はジュースとプリン、塩分は塩分タブレットを何個か食べさせました。

少しは良くなってるかなと思ったら嘔吐。
また病院に行きますが、胃腸炎て本当難しい。
食欲ないし、食べたり飲んだりしたら嘔吐する。
それでも水分糖分塩分とらないと、ダメと言われる。
何より、低血糖になって更にぐったりするし。

病院には点滴をお願いしに行こうと思うんですが、胃腸炎の時は病院に行っても点滴しかする事ないですよね?
それとも、ぐったりしてるから病院には行かずに家で対処してた方がいいのか?
行こうとしてる小児科で点滴した事はないので、点滴できるかもわからないんですが、確認の電話した方がいいのかな?

それと、昨日まで胃腸炎とは思ってなかったので、そこまで消毒してないのと、ペットボトルの飲み回しをしちゃいました。
私に症状が出るとしたらいつ頃でますか?

初歩的な質問ばかりなんですが、よろしくお願いします!

コメント

コーヒーカプセル

肌の押してどうとか喉の乾燥具合とか顔色とか脱水が確実に起こってたら点滴でしょうけど、胃腸炎で普通の小児科で子供が点滴ってなかなかしないような気がします😔それぐらい脱水が進んでたら、大きい病院へすぐ紹介される気がします。
かかりつけにいったら整腸剤等くれますよ!

  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!
    去年も胃腸炎になった時に、水を飲んだだけで吐くなら連れてきて!と違う小児科で言われたんですよね。
    今回はかかりつけ医に行くので、どうなのかなと思いまして。(かかりつけ医が的確な診断をしてくれるが、とても怖い先生なので一般的にどうなのかと思い質問しました)

    • 6月16日
とっとしゃん

お子さんは落ち着いてますか?
娘も絶賛胃腸炎で休んでます。

吐いてすぐ水分あげたら吐くので2時間くらいたってからスプーン一杯程度の水をあげたほうがいいです。うちは30分間隔で与えました。
水分とれるようになってから食事を与えると吐かないかもです。うちは最初の食事は白菜人参をクタクタに煮た豆腐の味噌汁を少量あげました。
塩分糖分は食べ物じゃなくポカリやOS1がいいかと思います。

娘は全部で6回嘔吐し(最初の3回で胃の中全部吐いて、後の三回は胃液でした)夜だったので夜間救急に行き吐き気止め(座薬)を貰いました。すぐ吐き気は落ち着きました。
点滴はしてません。

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    ちなみに、夜間救急で座薬のみ、次の日かかりつけの小児科で整腸剤と座薬の追加を処方してもらいました。
    食事取れたのは整腸剤を飲んで数時間後です。それまで一切食事は取れませんでした。なので、20時間くらい絶食状態でした。

    • 6月16日
  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!
    うちの娘、去年の今頃も胃腸炎になってました💦

    今は30分おきくらいに、スプーンでOS1を飲ませています!
    坐薬も処方してもらいましたが、帰ってきてからは嘔吐なく飲めてるので少し落ち着いたかな。
    食事は、どんなタイミングであげましたか?
    子供から食べたいと言ってきましたか?

    • 6月16日
  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    吐かなくなってから結構時間がたっていた(最後に吐いてから17時間くらいたってた)のと、横になっててもぐったりじゃなくて力が出ない感じだったのと、水分をよく飲みたがるようになってそれでも吐かなくなったので、食べてみようか?って勧めてみた感じです。
    小児科の先生曰く、子供は食べたらまた吐くんじゃないかっていう恐怖心で食べたからない子もいるみたいなので、そこは親の判断でいいよと言ってました。

    • 6月16日
  • はなちょびん

    はなちょびん

    詳しくありがとうございます!
    さっき、ゼリー食べたいと言ったので二口くらいあげました!今のところ、それでも吐いてません!!
    嘔吐する恐怖心、ありますよね💦
    ぐったりじゃなくて、力が出ない感じ。
    見極めが難しいですが、なんとなくわかる気がします!!

    さっき、かかりつけ医に行ったら、、、上の方のコメントにも書いたのですが酷い目にあって。
    厳しくても診断は的確だったから、私が我慢すれば子供にはいい診療してもらえると思って行ってましたが、これからは通うのやめました💦
    とっとしゃんさんのアドバイスを参考に進めてみたいと思います!!

    • 6月16日
  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    娘さん、苦しくて辛いのに助けてくれる小児科医がそれじゃ可哀想でしたね😥

    ゼリー食べられたんですね😄よかった✨
    ぐったり→受け答えすら無理でずっお横になってる
    力が出ない→受け答えできるし意識はっきりしてて顔色悪くなく目もぱっちりしてるけど、腕とか力入ってない
    って感じです💦

    子供っておかゆ嫌がる子がいるから、小さい塩むすびでもいいよと小児科の先生が言ったので、直径2センチくらいの小さいおにぎりも昨日、味噌汁あげた後食べたそうだったのであげました。

    参考になると嬉しいです😄
    お互い、早く良くなるといいですね。
    お大事にしてください✨

    • 6月16日
  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    ずっお→ずっと
    の間違いです💦

    • 6月16日
  • はなちょびん

    はなちょびん

    まさか弱ってる子供にあそこまで詰め寄るなんて思いもしなかったです💦

    今の娘はまだぐったりよりですね💦
    焦らず、ゆっくり対応してみます!!
    色々教えて頂きありがとうございました😊

    • 6月16日
deleted user

点滴と吐き気止め、整腸剤貰うくらいですね💦
先週うちもなりました😱
嘔吐などのピークは今日明日で、それ以降は落ち着くはずと考えて頑張るしかないんですがつらいですよね😭
水分とれず尿もでず、ぐったりしてるなら病院行った方がいいですよ💦
点滴して脱水だけは対応してないと入院など重症化する可能性あるので💦

はなちょびんさんに症状がでるなら今日から3日間ですかね🤔
旦那は私と子供が治って3日後に謎の嘔吐しました😱

  • はなちょびん

    はなちょびん

    14、15は嘔吐がなくて16日の今日から嘔吐が始まったので、今日明日がピークですかね?💦
    吐き気止めって座薬ありましたっけ?
    昨日溶ける錠剤もらって、今朝食べさせたら嘔吐したので💦
    昨日まで胃腸炎、NOマークだったので、赤ちゃんへの感染も心配です💦

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ピークはそうだと思います💦
    うちの小児科は粉でした…
    通ってる小児科で嘔吐が酷く薬が飲めないこと相談してみてください🙇‍♀️
    私は先生から無理に食べなくていいよ、でも吐いてもポカリとか脱水予防に飲ませてあげてねって言われました💦
    吐いてどうしようもないなら点滴するねって説明されました!
    胃腸炎は突然始まるから読めないですよね…
    とりあえず手洗いしっかりして吐物の処理も徹底し、こっちも感染しなかったらラッキーくらいで😱

    • 6月16日
  • はなちょびん

    はなちょびん

    先程小児科行ってきました。

    もともとズバズバと上から目線で言ってくる人だけど、診断を信頼してたからかかりつけ医にしてたんです。
    前の胃腸炎の時にかかりつけ医が休診だったから、違う小児科言ったら、水分とっても嘔吐するなら、すぐ病院行かなきゃ!で、点滴してもらいました!(今と同じ位の症状です)
    そらが頭にあったから、点滴!と思ったら、コテンパンにやられてきました。
    嘔吐するのは、薬が嫌だから吐いてそうね!
    子供にむかって、小学生なんだからちゃんと飲まないと!じゃないと注射だよ!
    うつろな娘に対して、こっちみて!薬飲むのと注射どっちにする?
    と。
    私に対しても、前にも説明したけど、水分糖分塩分だから。
    ジュースじゃ意味ないから!
    すみません💦
    愚痴りました💦
    結局、坐薬だけ処方してもらってきました!
    帰り道に嘔吐したので、薬のせいでの嘔吐じゃないと思うんですけどね💦
    娘、薬大好きだし。😅

    赤ちゃんは、変化ないか様子みておきます!
    手遅れかもだけど、感染をこれから徹底しますね!!

    • 6月16日