※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長を希望しているが、復職意向を尋ねられた場合の対処法について相談しています。息子との時間を大切にしたいが、会社には復職を希望していないとはっきり言えない状況で困っています。周囲の期待や育休中のサポートに感謝しつつも、自分の気持ちを伝える方法を知りたいです。

本音では育休を延長したいが、そうダイレクトには言えない方、会社に復職の意向を尋ねられた時、何て答えましたか?

まもなく1歳の入所手続きをしますが、
可愛い息子を預けて離れるなんて想像できないし、まだまだ一緒に過ごしていたいので、不承諾を希望しています。

しかし会社に復職を希望してないとは言えません。
会社内では私の住んでる市なら100%保育園入れそうだと話が進んでいるそうです😂
たしかに保育園を選ばなければ入れるかもですが、毎日車で送り迎えの距離などの保育園は非現実的だし、
そこから更に1時間半通勤と考えたら、体力的、精神的、時間的にもちません😂

ある程度近所に絞って保活をして、入れれば復職希望としたら、こいつ本当は戻ってくる気ないなと思いますかね?😂

復職することを期待されすぎてて、困っています😇
もちろんありがたくもあり、そして育休の間フォローしてくれてる方々には申し訳ない気持ちもあるのですが、、
息子の可愛さには敵いません。🙏🙏🙏

育休延長されて、うまいこと会社に伝えたよーって方、
ぜひ教えてください!

コメント

さゆ

うちは入園厳しい地域なので
普通に落ちたで通りましたが…

もしその場合なら私なら
もし、落ちた際に聞かれたら
本当に入れたいと思う園にいれたいと思って書いたと言っても誰も文句は言えないんじゃないでしょうか…

復帰したい気持ちはありますが、
子供の事も妥協はできないのでって言えるなら言ってもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に落ちた、ですよね🥹
    私もそのつもりだったのですが、まさか下調べまでしてくださっていて100%入れるという見解でまとまったみたいです😇

    子供のことも妥協できない!その通りです!
    園庭が大きくて、などと絞ったら普通に落ちる話なんです😇
    復職もしたいが、妥協もできないと伝えてみます!✨
    ありがとうございます!!

    • 6月16日
deleted user

その気持ちはわかります(笑)
私も1歳になったらもう子供と居られないのか寂しいて思いますし一緒に居たいと思ってます🥲
ある程度全然普通だと思いますよ!もし自分がその立場なら誰だって近くを選びますもん!それに仕事にも影響がでるかもしれないて思えば会社もなんも思わないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    想像するだけで寂しいですよね🥺少しずつできることが増えていく瞬間を見逃すなんて考えられないです😭

    近い保育園選びますよね!なんならそこに、園庭が大きめで、雰囲気が良くて、と付け足したい条件は山ほどあります😇😇
    やはり勇気出して、保育園もどこでもいいとは思ってない旨を伝えるようにしようと思います!!
    ありがとうございます✨✨

    • 6月16日
Nina

それはあるあるですよね!
私の地域では「育休延長希望」の有無を確認する欄があります。
そこにチェックを入れれば
落ちるようになってます😂
職場にも知らされる事はないので
「入れたかったんですけど
落ちちゃいましたー」って
言ってます✨
ただ実際住んでる所も激戦区なので
何も言われないですが
空きのある園希望なのに落ちた
ってなると話が回りそうですよね💦
他の園に入れたい理由を
言ったりするとかですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休延長希望の欄あります!
    そこにチェック入れれば100%で落ちるか、電話で確認したいなと思っていたところでした!

    激戦区は大変ですが、誰にも疑われずに済む点はいいですね😂✨
    私は子育てめちゃめちゃ力入れてます!を掲げている地域なので、落ちたら、え?待機児童0掲げてたよね?と即バレです😂
    でも実際第一希望の園への入園は難しいはずなので、どこの園でもいいというわけではなかったので!と言うしかないですよね😇

    ありがとうございます✨✨

    • 6月16日