
離乳食の時間を授乳時間に合わせるか、逆に離乳食を授乳時間に合わせるか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
離乳食について質問させてください。
もう少しで5ヶ月になる男の子がいます。
5ヶ月になったら離乳食を始めようと思っているのですが
本を読むと10時頃にあげるといいと書いていました。
いつも、大体朝8時〜9時に授乳しているので
10時に離乳食にして、欲しがるだけ授乳していいと
書いてあったのですが そのあと母乳を欲しがったら
吐いてしまうと思います…(´・ω・`)
(泣いていても4時間ほどあかずにあげるといつも吐いてしまいます…)
離乳食の時間を授乳時間に合わせたほうがいいのか
授乳時間に離乳食をあわせたほうがいいのか
アドバイスをいただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします!
- たんたん(6歳, 8歳)
コメント

gocchi
時間は気にせずやりやすい時間にあげたらいいですよ😌
3回食になったら、8時にご飯10時に軽食にするとか。

ゆい
9時〜9時30ごろにあげてます♡
いつもだいたい10時ごろに授乳のタイミングがくるので(>_<)
私の子も授乳間隔狭くあげるとよく吐いてました⤵︎⤵︎
なので授乳のタイミングに合わせてあげてます🤗
いまは全く吐いたりせず順調です⭐︎
-
たんたん
同じ方がいて安心です!吐き戻しがすごいので心配で💦授乳時間に合わせて9時頃に合わせてあげようとおもいます!
ありがとうございました☺- 2月3日

でんすけママ
私の考えでいうと、8時だともしアレルギーが出た場合病院が開いていないのでちょっと微妙かなと思いますし、10時だと3回食になった時、朝ご飯としては遅いと思うので、9時ぐらいがいいかと(^^;
私の個人的な意見ですが(>_<)
-
たんたん
なるほどです‼️本当に無知で病院のことまで考えていなかったです(´・ω・`)すごく勉強になりました!9時頃だと授乳時間的にとてもちょうどいいので助かります😅9時頃目安にあげてみようとおもいます!
コメントありがとうございました!- 2月2日

パイン
私は11時半〜12時に離乳食あげてます!
大人が食べてるのを見ると食欲もわくと思い結構最初からその時間帯です!
食欲を考えたおかげでかはわからないですが、離乳食を始めてから1度も、嫌がって食べないって日はないですし助かってます!
確かに10時頃が良いと言われますが、時間を意識するよりお子さんの食べられそうな時間で大丈夫だと思います(^^)☆
-
たんたん
大人が食べているのを見ると食欲がわくのですね♩わたしの食事も8時〜9時の子どもの授乳前後だったりするので、あわせてみようと思います(*´ω`*)離乳食嫌がる子もいると聞くので、嫌がらないで食べるのすごいですね❤いまからドキドキです(・・;)
コメントありがとうございました!- 2月2日

T&Tママ
10時は目安なので、8〜9時頃に離乳食でもいいと思いますよ♫
-
たんたん
特にこだわる必要なかったのですね(*´ω`*)安心しました!
ありがとうございました♡- 2月2日

ヤノハラ
必ず10時にあげなきゃいけないわけじゃありません。
病院があいてて、ママが家事など一段落するのが10時ごろだから10時にオススメしてるだけですよ。
8時~9時で離乳食が面倒でなければそこであげてしまえばいいのです。
という事で、授乳時間に離乳食を合わせていいと思いますよー(*´ω`*)
-
たんたん
病院の時間とても大切ですね!!言われるまで何故10時?と思っていたので納得です(*´ω`*)
9時頃の授乳に合わせて離乳食をあげることにしました♡!
本当にありがとうございました😊- 2月2日
たんたん
やりやすい時間で大丈夫なんですね(*´ω`*)
安心しました!三回食になったら軽食などもできるのですね🤔
コメントありがとうごさいした!