※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子供が大きくなっても会社員の拘束時間は変わるか心配です。現在の働き方に疲れを感じ、転職やパートを考えています。周りの残業に圧迫されています。

よく時短は○歳まで、などあると思います。
働いていれば年収上がっていくにつれて拘束時間も長くなっていきませんか🥺?
子供が小さい頃は免除されたり優遇してもらえたりすると思うんですが、中学高校になるとなかなかそうも行かないと思います😭

私はフルタイムですが残業なしで17時に上がらせてもらってます。
事務なのでノルマはありませんが仕事を裁くのに精一杯、そんな中職場で来なくなった方がいて更に仕事量が増えました💦
少し残業して17時半で上がってますがここ1週間お昼は気晴らしがてらコンビニにコーヒー買いに行く10分のみです🥹
周りは19時過ぎまで働いてる人が大半です💦

夫にここ最近の私の働き方を心配されて、もう少し精神的負担の無いところへ転職するかパートになればと言われてます😭
今の人員不足を乗り切っても、子供が中学とかになって19時過ぎまで仕事されるのは困ると言わてます💦
確かに20時に帰ってそこから家族のご飯?と考えるとゾッとするのですが😅

自営業などではなく会社員の方、お子さんが大きくなっても仕事の拘束時間は変わらずでしょうか?

コメント

みみ

お子様の年齢というよりはお昼10分とか、ママリさんの身体が持たないような気がします💦

私の母が正社員で私が生まれる前から働いていましたが、19時くらいに帰ってくる感じでした。
(保育園の時は18時にお迎えに来ていて1番最後でした)

私が中学、高校くらいになればたまに残業や飲み会に行くこともありましたよ😊

20時すぎに帰ってきてバタバタご飯作って〜って、ママリさんが心配です💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    事務なのでパソコンと睨めっこなんですがそれでも疲れで最近は子供と一緒に寝落ちの日々です😭

    今年から異動で近くなったものの3月までは遠かったので保育園は18時半お迎えでいつも最後の方でした🥲
    みーさんのお母さんはみーさんが大きくなられてからもずっと19時ごろに帰宅でしたか??
    私も19時には帰宅したいんですが役職が上がれば上がるほど帰宅が遅くなる職場なんです💦

    • 6月16日
  • みみ

    みみ

    基本的には夕ご飯を用意するために19時くらいに帰宅してくれていましたが、忙しい時期は21時になることなんかもありました💦
    その時は夜ご飯代を置いてくれてましたね😅
    母については、役職を断って、ずっと平社員のまま定年を迎えました。

    • 6月16日
みり

私の家庭は夫が夕飯を作る係なので、今も子ども小さいですが私は21時まで働く事あります😅
毎日ではないですが😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    旦那様料理してくれるの素敵です✨
    我が家の旦那は朝ゆっくりなものの、夜は21時過ぎ帰宅なので、夜は私がいないと家が回らずで...😭

    みりさん遅くまで働かれててすごいです😭
    この先役職がついたりするとさらに帰宅時間遅くなったりしないですか??

    • 6月16日
  • みり

    みり


    私は仕事出来ないので、役職つくことは多分ないですが😂
    中間管理職だと、部下の育成や他部署との調整とかも必要になってきて、その分残業だらけなので(役職手当のかわりに残業手当なしになる)なので帰宅時間は遅くなると思います!

    • 6月16日