※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

夜間救急は必要ないでしょうか?明日の小児科予約まで様子を見ましょう。心配で眠れない症状です。

夜間救急にかかる程の症状では無いでしょうか?😭


15分から30分起きくらいに突然咳をしてそこから鼻水か痰がゴロゴロ鳴って苦しそうで、座り込んで泣いたりしてしまいます。
さっきはそれで少し吐きました。
おえって嘔吐くので、はいていいよって言うんですが嫌がり、お腹痛いと少し泣きながら寝ました💦

多分また突然咳き込んで起きてしまうと思います。
私も心配で寝れません。

熱は19時頃37.6ありました。

小児科自体は明日の夕方に予約はとっていますが、これは夜間救急にかかるほどでは無いでしょうか?😭
心配で仕方ありません


コメント

moon

頻繁に起きてしまうなら受診しますが。とりあえず眠れているなら様子見します😌
夜間へ行っても吐き気止めや解熱剤で、次の日受診が必要になるので!

鼻水が詰まって痰が絡むのは仕方ないので、加湿器使うなどするしかないかと思います💦
お大事になさってください!

はじめてのママリ

顔色が悪い、肩で息をしていたり、陥没呼吸があれば夜間救急行ったほうがいいと思います!
以前咳き込み嘔吐がひどかったときに#8000でそう指示されました💦
気休めですが、玉ねぎのスライスを枕元に置いておくと少しマシになります。

deleted user

赤ちゃんの頃6回吐いて電話したら来てくださいと言われました!

その次に1歳半くらいの頃体調不良のときは水分取れてるなら様子みてくださいと言われて断られました!

年齢や症状、病院によるので直通のところに電話で聞いたほうが的確なアドバイスもらえますよ😊

小学生のママ

鼻水吸い取り器ありますか?
あれば吸ってあげて、お布団を重ねたりクッションを咬ませたりして
頭を高くして寝させてあげてください。
向きはできるだけ横かうつ伏せで。
あとはあればヴェポラッブ、お部屋の加湿も効果的らしいです。

うちも同じような症状で二週間学校休んでます。
一週間熱が下がらなくて救急外来行きました。
長引きませんように、お大事に。