※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が指差しや発語がなく、検査待ちです。同じ経験の方、アドバイスを求めています。

1歳10ヶ月
○○どれ?と聞いても指差ししません。発語もないです。検診で検査を紹介され、予約待ちです。
自分がりんごや犬などを指差しして、私の顔を見て言うのを待っています。私の口元を見ているので、言おうとしているのかな?と思っていたのですが、かれこれ数ヶ月この状態です。
同じ経験お持ちの方いませんか? 
また、こんな風にしてみたら?といったアドバイスがありましたらお願いします。

コメント

4児のママ(28)

もしかしたらあまり言葉や周りに興味がないのかもしれませんね!

私の娘の長女は3歳児検診でママ、パパ、わんわん、じいじしか言えず
言語発達を指摘され発達センターに3ヶ月に1度通い、自宅でも沢山絵本や散歩し沢山教えましたが、当の本人が覚える気がなく、年長さんになってようやく色々興味がわき、数字や平仮名に興味出てきたのも、卒園式の1週間前でしたよ!

なのであまり焦らずにもう少しお子さんが興味を示してくれてから全力で対応、応えていってあげるでも大丈夫ですよ‪(*´﹀`*)‬

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうかもしれないです。
    ダンスは好きなので、私が適当に歌を歌いながら、頭~、お腹~、おしり~お口~ほっぺ~と指差ししたらすぐマスターしました。
    なぜ物の指差しはしないのかな?と思ってまして、、、
    興味示してくれるようになったらいいなと思います。

    • 6月15日
  • 4児のママ(28)

    4児のママ(28)

    ダンスが好きでしたら体動かしたりするのは好きかもしれませんね😆
    うちの長女も体動かすのは好きなので今はスイミングやってますが、小学生になったので球技の体験とか行ってて本人がやりたいのをやらせてあげたいなと思ってます‪(*´﹀`*)‬
    未だに言語発達の遅れはありますが、焦らずマイペースにやっていってます!

    • 6月16日