![ジョージ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶の使い方について相談です。哺乳瓶を慣れさせる必要があるか悩んでいます。保育園入園を考えています。
いつもお世話になっています!
ミルクというか哺乳瓶について、完母と混合の方に聞きたいです(._.)
私の息子は来週で生後2ヶ月になります。
出産後しばらくは母乳がなかなか出ず混合でしたが今は完母です!息子の体重も順調に増えていて、おっぱいトラブル(乳腺炎や痛みや張り)もありません。
元々まとまっては寝ないんですが、特にここ数日は1時間〜1時間半で起きることがあり、ちょっと寝不足ということを旦那に話していました。
夜1回だけミルクにしたら?と言うので、絶対完母!というほどこだわってはいないため今さっき起きた時にミルクをあげてみました。
が、哺乳瓶を咥えて1〜2分ギャン泣きののち吸い始めました。
140作りましたが100飲んだところで再びギャン泣きで口から離してしまいました…
結局それ以上は飲まずにトントンで寝ました。
哺乳瓶を使ったのは1ヶ月ぶりです。
これは哺乳瓶またはミルクが嫌だったんですかね?
旦那に、だから日頃から哺乳瓶に慣れさせといた方が良かったんだよと言われました(._.)
そしたら代わりに授乳できるし、今後私が気兼ねなく外出できるようにということらしいです。
その気持ちはとてもありがたいのですが、泣く息子を見て、そこまでして哺乳瓶を使わなくてもいいのかなーと思ってしまいました。
皆さんどう思いますか?
何かあった時の為にも哺乳瓶に慣れさせた方がいいのでしょうか?
ミルクしかない状況になれば、お腹が空けば嫌でも飲むとも聞いたことありますし…
ちなみに保育園に入れる予定ですが、まだ先のことで生後8ヶ月〜くらいを考えています。
- ジョージ(8歳)
コメント
![メロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロ
お腹が空けば飲むと言いますが、今日みたいにギャン泣きで泣き疲れ、嫌々飲むんじゃないでしょうか^^;
結局同じか最悪もっとひどく泣くかも知れませんよ💦
8ヶ月から保育園ならミルクは必須ですし、スパウトで飲めるならいいという保育園もあるようですが希望の保育園がそう応じてくれるかはわからないので慣れさせておいて損は無いと思います🙌
ただ、私がそうなのですが、乳頭混乱で泣き暴れられるので結構大変です^^;
![あまぐり✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまぐり✧
お母さんが預けられなくて困らなければ無理に慣れさせなくても大丈夫かなと思います!
どうしても完母だと哺乳瓶やおしゃぶりを拒否してしまいがちになるので、、
うちも2ヶ月になる前にどっちも拒否されて、完母だったので困りはしなかったですが、、
保育園で哺乳瓶つかえないとダメとかもあるので、入れる予定があるならいづれ練習しておかないとかもです💦
-
ジョージ
コメントありがとうございます!
確かに一人でゆっくりしたいと思う時はありますが…
今、昼間の間隔は3時間おきなのですが、その間で充分かなーとも思ってます(°_°)
ちなみに8ヶ月以降に保育園に入るとして、その1〜2ヶ月前から哺乳瓶再開して慣れさせるのは難しいと思いますか?
今くらいの小さいうちからの方がいいのでしょうか(._.)?- 2月2日
-
あまぐり✧
小さいうちからのほうがいいかなと思います!
うちはお乳以外ストローとかスパウトも全くダメで、哺乳瓶にお茶いれたりして8ヶ月ごろあげてみましたが全くダメでした(T . T)
今なら哺乳瓶の乳首を変えてみたりとかで吸ってくれる可能性ある時期なので、毎日でも哺乳瓶使ってたほうがいいのかなとは思います!かといってミルクあげるのもなんだかあれですよね完母でいけてるのですからΣ੧(❛□❛✿)- 2月2日
-
ジョージ
やっぱり今から慣れさせないとですよね💦
ありがたいことに完母でいけてるので、ミルクは少量あげることにします!- 2月2日
-
あまぐり✧
搾乳してお乳がでるなら少し搾乳したのを哺乳瓶であげるほうがよりいいかもです✨
- 2月2日
-
ジョージ
搾乳器持ってないので、手搾りのやり方を調べてみて、少しでも搾れそうならそうしてみます!
でも差し乳みたいなので、ミルクになりそうです😅- 2月2日
![ムームー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムームー
私も混合でやってます。
私の場合、母乳の出があまりよくなく、昼間は「でてるのか?」ってぐらい少ない気がします。
完母なんてとっても素晴らしいですよ!羨ましいです!
うちの場合昼間多くて2回ミルクに置き換え
夜寝る前にミルク飲ませて寝ます。
夜は多くて2回程の授乳で済みますよ。
もし、睡眠不足でストレスになっているのなら哺乳瓶に慣れてもらうのも、一つの手だと思います。
保育園に入れるのであれば
哺乳瓶に少しでも慣らせておいたほうがいいかもしれないと思いました。
-
ジョージ
コメントありがとうございます!
寝不足は少しきついですが、泣いてオエッてなりながら哺乳瓶を吸う息子を見ると、まあ今だけなら寝不足も耐えるか、と思えてきます😅
仮に今から哺乳瓶に慣れさせるとしたら、ガッツリ一回ミルクじゃなくて、おっぱいのあとに20〜40足すだけとかでも慣れますかね?
一応母乳の出はいいので、その都度140〜160ミルクあげるとなると、ミルク代もかかりそうですし💦- 2月2日
-
ムームー
ミルクも合う合わないがありますから、
まずは哺乳瓶に慣れさせたいのであれば、搾乳した母乳を哺乳瓶であげてはどうでしょう?
20~40でも全然大丈夫だと思いますよ(^-^)- 2月2日
-
ジョージ
搾乳!そうですね!
しかし搾乳器持ってないのですが、あった方がいいんですかね?
手搾りで取れれば問題ないですか?
それとも手でやるのは良くないのでしょうか?
聞いてばかりですみません💦- 2月2日
-
ムームー
手で絞れるなら手でいいと思いますよ(^-^)搾乳器は沢山絞れるし楽だと思いますが、そんなに毎回搾乳しないのであれば、手で充分だと思います!
うちの助産師さんに聞いたやり方は、親指と中指を使ってしぼってください、と言われました!
哺乳瓶の乳首も赤ちゃんによって合う合わないがあると思いますから、ゆっくり時間をかけて探っていってはどうでしょうか😄!- 2月2日
-
ジョージ
親指と中指ですね!
手搾りの仕方ちょっと調べてみます!
ぼちぼち哺乳瓶の練習しながら、今の乳首で難しそうなら他のも見てみます!- 2月2日
![☆ai.k☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ai.k☆
私は入院時の時から母乳が足りなく、赤ちゃんの体重も減っていっていたので助産師の指示で混合になってます!
始めは20mlだったんですが、今は40mlを母乳の後に飲ませてます( ・ㅂ・) ̑̑
完母の方、本当に羨ましいです✨私は1度は完母の方向で考えましたが、昼間に母乳だけで試してみましたが、必ず足りないと言わないばかりに泣かれるので、我慢出来ずにミルクを足してしまいます😅
-
ジョージ
コメントありがとうございます!
混合なんですね!
おっぱいもミルクも飲んでくれて、いい子ちゃんじゃないですか✨
完母だろうとミルクを足そうと、お母さんの愛情があるなら変わりないと思います!
ミルクの足し方参考にさせてもらいます!- 2月2日
![のじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のじ
私もおっぱいがあまり出なかった為、混合です。 母乳を飲ませた後にミルク30〜40ml飲ませてます。夜は50mlミルクを飲ませてます。
一応3時間おきで、最近は夜4〜5時間ほど間が空きます。
ピジョンの母乳相談室の哺乳瓶を使ってます。乳首は柔らかいのですが、母乳の練習ようなので、あまり出ないようになってるそうです。乳頭混乱しにくいらしいです。
-
ジョージ
コメントありがとうございます!
今持ってるのが母乳実感です!
それでも少なからず、おっぱいとは違うんでしょうね😅
息子は口に入れた途端おっぱいではないと気付いたようでした(笑)
少しずつ練習していくことにします!- 2月2日
![3mama☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3mama☆
私も現在完母ですが哺乳瓶なれさすために週1であげるk2シロップを哺乳瓶で飲ませてその後ミルクもあげるようにしてます( ¨̮ )
私が熱で辛いときや薬を飲んで赤ちゃんにあげられないときのために哺乳瓶なれさせてます^ω^)実際先月胃腸炎になったときトイレとお友達状態で高熱もあり座るのも辛くて主人にピークの1日だけミルク飲ませてもらい哺乳瓶で過ごしてもらいました😭
今のところ拒否はしてない感じです🤔
うちも母乳実感の哺乳瓶で飲ませてます!
乳首が寒い日硬い場合があり赤ちゃんが嫌がることがあるのでお湯で乳首を柔らかくしてあげてます☆
-
ジョージ
コメントありがとうございます!
週1でも練習になるんですね!
乳首が寒いと固くなるのは知らなかったです😮
あげる前に確認してみます!- 2月3日
![ももちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももちゃん
最初の1ヶ月は哺乳瓶(母乳とミルク)、それから完全母乳にシフトしていきました。
ジョージさんと同じく、母乳が足りないのかと久々に哺乳瓶(ミルク)を使うと嫌がる事がありましたが、しばらくすると何事もなかったかのように哺乳瓶で飲むようになりましたよ。本当にお腹が空いてたら渋々?哺乳瓶で飲みました!(笑)
時期が来たら何でも口にいれたがるので、無理に慣れさせる必要はないと思います。
ただミルクによっては飲みっぷりが悪い時があるので味の好みがあるのかな?と思うことはあります。
2ヶ月で母乳メインならミルクは100もいらないように思います。もう飲みたくないと泣いてたのかもです。
うちは今8ヶ月で夜に1回ミルクをあげてますが60の日もあれば200近く飲む日もあります。作った半分も飲まずに捨てる事も多いのでもったいないですけどね(笑)1日1回なので缶を消費できなくてキューブタイプとかなりの不経済です(T-T)
うちは暑いと1時間おきに起きたりするので、頻繁に起きる時は寝てる時の体温をみてあげてはどうでしょうか?
-
ジョージ
コメントありがとうございます。
その時は母乳あげずにミルクだけあげて100しか飲まなかったんです。
練習いらないですかね?
毎日といかなくても、気が向いた時に哺乳瓶使ってみようかな…
寝室は暖房付けずに加湿器と授乳の時の電気ストーブだけなので、あるとしたら暑いより寒いだと思います。
確かに手は冷たいんですけど体は暖かいので大丈夫かと思ってたんですが…難しいです…気にかけてみます。- 2月3日
-
ももちゃん
哺乳瓶にビックリしたのと、ママのおっぱいがいい!というアピールだったかもですね。
飲む量も毎回変わるので100飲めたら十分な気がします。缶にやネットにある量はあくまで目安なので。
湯冷ましや麦茶をあげたり、哺乳瓶やマグマグを使う機会が出てくるので、ベビーちゃんのペースで哺乳瓶に慣れていくと思いますよ(^^
寝てる時の調整は難しいですよね。お部屋の気温が低いようでしたら湯タンポを試してみると何か変わるかもです。暑くて起きちゃうと本末転倒ですが(;´∀`)- 2月3日
-
ジョージ
あまり焦らず急かさず、ゆるーくちょいちょい哺乳瓶を使っていこうと思います!
- 2月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝る前だけミルクの混合です。
ミルクをあげたのはジョージさんですか?
うちは、私(ママ)が哺乳瓶でミルクをあげると、おっぱいがいいみたいで飲みません。
でも、パパやおばあちゃんだと、おっぱいがないのが分かってるみたいで、哺乳瓶でミルク飲んでます。
赤ちゃんって賢いんだなぁと感心してます。
パパ的には、自分一人でお留守番してる時に、お腹が空いて泣かれた時に困るから、保険でミルクがあると安心できるって、
うちの旦那は言ってました。
ので、パパとの気持ちも汲んで、今は寝る前はミルクです。
もうパパで実践済だったらすみません💦
-
ジョージ
コメントありがとうございます!
なんか聞いたことあります😮
旦那にお願いしたんですが咥えさせてもギャン泣きだった為、すぐに代わってと私に渡してきました(笑)
もう一度旦那で試してみようと思います!- 2月3日
![シロクマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シロクマ
うちは、最初混合でいくつもりが、娘は生後2週間位から哺乳瓶を拒否し完母にさせられました💦なら良いやと先の事を考えずそのまま完母にしていたら、外出で哺乳瓶で何処でも気軽に飲ませてる友達が羨ましくなったり、人に3時間以上預けられなかったり、今じゃおっぱいがないと寝つけません💦
うちも保育園に預けたいのですが、哺乳瓶どんなに練習しても断固拒否なので早いうちから練習させておけば良かったと思いました。でも嫌がるもんは嫌がりますよね、、無理矢理飲ます訳にもいかないし…でもこのままだとうちみたいにおっぱいに終着し過ぎて、夜中も頻繁に起きて睡眠不足にならないか心配です。ミルク飲んでぐっすり朝まで寝る子の方が後々楽だと思いますよ!
ジョージ
コメントありがとうございます!
泣き疲れというほど長い時間泣いた訳ではないのですが、咥える時とかにオエッてなっているのも可哀想に思えて…
スパウトというのはマグみたいなやつですよね?
乳頭混乱はおっぱいと哺乳瓶でってことですか?
rinさんは混合ですか?
メロ
後々哺乳瓶でミルクをあげようとすると、そうなると思います💦
確かにかわいそうですが、保育園に預ける時に必要になり練習となると結局一緒だと思うんです^^;
むしろたくさん知恵がついていてママのおっぱいがいいのに尚更かわいそうに思えます。
マグみたいなやつです(*^^*)
乳頭混乱、そうです。
哺乳瓶だとちょっと吸えばたくさんミルクが出るのですが、差し乳の私のおっぱいは子どもが吸ってくれないと母乳が作られないので出てくるまでに数秒〜1分くらいかかります💦
機嫌が悪いと怒って暴れて吸ってくれないので一向に出なくて尚更怒ります^^;
混合ではないですが、哺乳瓶拒否されないためにもミルクを一日1回程度あげてます😊
ジョージ
ミルク1日1回あげてるんですね!
どのタイミングで、どれくらいあげてますか?
息子の場合だと生後2ヶ月なので120〜160とミルク缶に書いてあります。
仮に今から哺乳瓶に慣れさせるとして、1日1回、上記の量をあげればいいのでしょうか?
それとも慣れさせる為だけなら、おっぱいの前か後に20〜40とか少量飲ませるだけでも大丈夫ですかね?
メロ
寝る前に80あげています(*^^*)
その後おっぱいも飲みます。
ミルク80作っても20も飲まない時もありますが、練習なので量は気にせずといった感じです。
昼間預けてミルクをあげてもらった時は夜はなしです。
まずは慣れさせるために少量からでもいいと思いますよ🙌
残すともったいないですしね^^;
ジョージ
ガッツリ作って飲まなかったら、ミルク代もバカにならないですもんね💦
哺乳瓶でミルクあげてから、おっぱいですか?
その時はおっぱい吸わせる時間短めにしますか?
メロ
おっぱいが張るほど出るのであれば少し搾乳しておくとお金かからないのでいいですよ😊
私も前はそうしてました🙌
ここ最近は差し乳で搾乳はできなくなってしまいミルクです^^;
おっぱいあげてからだと満足して飲まないのでミルクを先にしています。
おっぱいは好きなだけ吸わせてますよ(*^^*)
ジョージさんのお子さんは多分まだ満腹中枢が未発達な時期で満腹がわからないので様子を見ながら時間で区切ってあげるといいかもしれないですね😊
ジョージ
ミルク→おっぱいですね!
ちなみになんですけど、ミルクあげる時間は昼間でも哺乳瓶の練習には問題ないですかね?
rinさんはなぜ夜寝る前にしてますか?
質問ばかりですみません💦
メロ
問題ないですよ(*^^*)
私が夜寝る前なのは、少しでもたくさん長く寝ておくれと思っているからです 笑
お腹を満たしてたくさん寝て、なおかつ哺乳瓶の練習です🙌
ジョージ
やっぱりそうですよね(笑)
母乳よりミルクの方が腹持ちしますもんね!
さっきのギャン泣きで夜の練習はアパートでご近所に気が引けるので、まずは昼間rinさんのやり方で練習しようかなと思います!
ギャン泣きせず咥えるようになったら、私も夜少しでも寝てくれ作戦に移行します(笑)
沢山親切に答えて下さって、ありがとうございました✨