※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
ココロ・悩み

精神疾患の女性が、事業所での働き方について相談です。体調優先でパート希望で、一般就労への圧力に困っています。自身の精神疾患や過去のイジメ経験から、事業所で働き続けることが良いか、職員を説得する方法を求めています。

精神疾患があり、
a型事業所で働いて数年たちます。

職員からの、一般就労へ移行の圧力が
嫌になりました😫

体調回復を優先して
これからも、ずっとパート希望なので
このまま事業所で働き続けたいです。

また、a型なので体調に対して配慮があるのも
助かってます。

職員側としては、一般就労へ繋げたいみたいですが、断る理由として、どのように説明すれば
良いですか?

確かに、だいぶ体調は落ち着いては来ましたが
精神疾患の病気なので、一般就労(障害者雇用も含め)して、人間関係に悩んで 体調悪化するのが
怖いです。

今の事業所では、問題ありません。


過去に、仕事場のイジメを経験しており、
自殺未遂の経験もあります💦💦

ずっとa型で働き続けるのは悪い事でしょうか?
また、どうやって職員を説得するか悩んでいます。

アドバイスよろしくお願いいたします🙏

コメント

とり

作業所は訓練する場所だから一般に行くのがいいと思いますが無理なら その思ってること言ってみては?

  • りり

    りり


    伝えてはいます。

    しかし、他の人より仕事できてるから、一般就労しよう!と毎回、圧力言われてます

    • 6月15日
  • とり

    とり

    他の作業所はないのですか?

    • 6月15日
  • りり

    りり

    自分には、ここの環境があっているのと、田舎の方なので

    他の事業所だと通勤が遠くなり困ります

    • 6月15日
  • とり

    とり

    他にはいけないのですね。
    作業所の人に説明しても納得してくれないならそのうち作業所辞めなきゃいけない日がきそうかなと思いました。
    この先何年もいれるわけでもないだろうし

    • 6月15日