※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園でのオムツ替え頻度について相談です。男の子の保育中、おしっこを貯める指示で、おまたが痛そう。他の園でも同じ頻度ですか?

保育園でのオムツ替え頻度について

4ヶ月半の男の子です。
9:00〜15:00の短時間保育を利用しています。
おしっこ1回じゃ変えない、2回でも変えない、もっと貯めると言われました。ほかの園でも同じくらいの頻度ですか?お迎え行くといつもパンパンになってておまたも痛そうです。

コメント

deleted user

今は産休に入ってますが保育士してます😊

私の職場ではそれはありえないです💦
0歳児のお子さんなら特にミルクや離乳食前、お昼寝後など保育園で過ごす中で必ずオムツを確認し、濡れていれば新しいものに替えます。オムツがパンパンだと機嫌も悪くないですか?😭
かわいそうです😢
担任の先生がそんなこと言うんですかね??

  • ママリ

    ママリ

    言ってたのは園長先生です。
    ミルクも11時に1度、お昼寝してたら1時間くらいならずらすけど飲まなかったらそのまま散歩してそれでも飲まなかったらお呼び出しって感じです。お昼寝の時間以外にも少し寝てるらしいので帰るタイミングあると思うんですよね。
    家でもオムツ汚れてると飲まないし1日1枚しか消費されてないのに10枚持ってきて(書類に書いてあるのは7枚)って言われるの謎です…

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    園長先生がそんなことを言うんですね‥💦
    ミルクやお昼寝は新しいオムツで心地よい状態であげたいですし、お子さん自身も絶対にその方がいいですよね。しかも、家ではなく保育園ですからね💦
    6時間で1枚しか消費しないのに10枚なんて謎過ぎます‥
    あまりにもオムツかぶれだったり不機嫌な様子が続くようであれば役所に言ってみてもいいのでは‥?と思ってしまいます💦
    本当は園長に相談出来ればいいのでしょうけど、園長がそれだと園全体がそうなのかなと思ってしまいました💦
    何も知らないのにすみません😥

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    前にオムツかぶれなっててお肌弱めなのかもしれないので一旦園に伝えてみます。あとオムツ汚れてるとミルク飲まないってことも。

    臭いもきついしミルク飲まなくなるし窮屈で💩も出せないし、ミルク飲まないしオナラ臭いって言われてて園の考えてることほんとよく分からんです…そりゃおしっこ越しにオナラしたら臭いでしょって感じです。家だと言うほどオナラ臭くないし…。

    • 6月15日
deleted user

おしっこ何回で変えてるかは分かりませんが、うちは9-17時で預けてだいたい3枚消費してきます✋
家では2回分くらいのおしっこだけなら正直すぐには替えてないですが、パンパンは可哀想ですよね🥺
大体の保育園が何時間に1回とかの頻度で確認してると思います💦

  • ママリ

    ママリ

    2時間違うとはいえそのくらいは変えてくれますよね?
    6時間に1回ってさすがに💦

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

小規模保育園で働いていますが、時間とか関係なく活動の合間や時間見てオムツ確認して出ていれば交換しています。
おしっこの量が多い子はオムツ交換の回数も多いです。

  • ママリ

    ママリ

    確認してくれるのが普通ですよね。
    最近寝てる時出さなくなったんですけど、土日みてるとお昼寝込み6時間で4回以上変えてるのでオムツ汚れても無視してるとしかおもえないです。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6時間で4回以上ですか😳
    さすがにそれは保育園に求めることは難しいかもしれませんが(集団生活なので)、肌が荒れているのでおむつ替えをもう少しお願いしますとお願いしてみてはどうですか?💦

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    せめてお昼寝から起きた時とミルク前の2回は変えてほしいなって思います。
    保育士さん5人くらいが1、2歳の子も見ながら0歳児も見るっていうのはほかの園も同じですか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えていいと思いますよ!
    普通の保育園ならまずクラスが分かれていると思います。
    私のところは小規模なので各クラスとかでなく一斉保育ですが年齢に合わせた保育士の数が毎日しっかりいます。

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    伝えてみます!
    私のところも小規模です。一斉保育というのがあるのですね、

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一斉保育というか、0〜2歳児みんなが同じ部屋で活動、生活しています。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

普通の認可保育園に通っていて、すでに3歳児クラスですが、それでも4〜5回はオムツを確認してくれて、汚れていたら替えてくれますよ!
0歳児クラスの時ならもっと交換の頻度多かったです!お迎えのタイミングでも、あっ、オムツ汚れてるから、替えてきますねー。って言ってくれます。
なので、0〜1歳児クラスの頃は頻繁に替えてくださってありがとうございます!って言いたくなるぐらい、オムツをよく補充していました。
6時間に1枚とか、オムツかぶれとかも気になってしまいますよね😭
もっと強くおむつ替えしてくださいって言っても大丈夫だと思います!園長先生がそんな感じなら、伝えるのも難しいかもですが😭