
1才9ヶ月の息子が「エッエッ」と指差しをして要求し、以前は「取って」と言っていたが今は言わなくなり、「ママ」も言わなくなった。悩んでおり、どう教えればいいか相談です。
1才9ヶ月の息子のことで相談です
何か呼びかける時は、指差しをしながら「エッエッ」と言っています
以前は短い期間ですが「取って」と言っていましたが、言わなくなりました
ここ二、三ヶ月で「ママ」も言わなくなってしまい、要求があるたびに「エッエッ」です。
その度に「ママって言って」「取ってって言うんだよ」と言っていますが改善しません…
取って欲しいものの名前は不完全ながら言えるのに、呼びかけの第一声の「エッエッ…」と言うのがどうにもならず悩んでいます。正直言って急かされているようでイライラしてしまうので、取って、やママ、と言って欲しいのです
言葉の発達や理解は相応にあります
どうやって教えていけばいいでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
マイブームってことはありませんかね?
なんか口が楽しくてそう言っちゃう時期はあります😂
しばらく様子見て、飽きたら戻るかなーとも思いますね🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!様子を見てみます💦