※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住民税の納付は旦那さんが行うのでしょうか?詳しい方、教えてください。

税制上の扶養についてです。
無知なので教えてください。

妊娠発覚後から休職していて、そのまま産休、現在は育休中です。
そのため、所得がほぼなく年末調整の際に職場の方から「旦那さんの税制上の扶養に入れるから入ってね!」と言われて、言われた通りに書類を書いて提出しました。

6月に入り、周りでチラホラと住民税の納付書が届いたとかまだ届かないとか聞いています。
私の場合、税制上の扶養に入ったので住民税の支払いは旦那の方で行われる形なのでしょうか?

恥ずかしい話、ネットで検索しても何のことなのかよく分かっていません…
詳しい方いたら教えてほしいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

住民税はそれぞれ個人にかかってくるものです🙆‍♀️
なので扶養に入ってる入ってない関係なくおおよそ年収100万くらいから住民税が発生しますが、はじめてのままり🔰さんの場合はずっとおやすみされてるようなので、今年はかかりませんよ😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!では私は今年は納付書は届かないんですね!
    届くのかとハラハラしていました💦

    分かりやすくありがとうございました😊♡♡

    • 6月15日