![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高額医療費制度について、上限10万円が入院と外来それぞれで適用されるか、超過分は戻ってくるかどうか知りたいです。
高額医療費制度について教えてください。
抗がん剤をしている母です。
分かりやすく上限を10万円とします。
5月に同一病院にて入院と外来でそれぞれ上限の10万円の支払いがありました。入院と外来は別だと言われたそうです。
その他にも調剤薬局で数千円の支払いがあります。
合計すると20万を超えるのですが、上限10万なのに入院もして外来も、となるとそんなことになるんでしょうか?
それともどこかに申請すれば上限の10万円を超えた分は戻ってくるのでしょうか?
ネットで調べても、行政のサイトって分かりにくくて…
どなたか分かりやすく教えていただけませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
限度額認定証を提出済みということですか?
高額医療費制度はそもそも必要額を立て替えて払って、後から超えた分を返金してもらう制度です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
高額療養費制度は申請済みですか?高額療養費を申請すると、返金があるはずですが、返金はいくらあったのでしのうか🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言葉足らずですみません💦事前に申請して、窓口での上限が仮に10万円ということです!
なので今のところ返金はありません。
入院と外来でそれぞれ上限まで支払っていた場合、申請すれば10万円を超えた分は返金になりますか?- 6月15日
-
ママリ
事前申請は限度額認定証だと思いますので、高額療養費を改めて申請しましょう☺️
返金されるはずです。- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏!
- 6月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
外来と入院は一旦それぞれ上限までは請求されますが、後で申請することで10万戻ってきます!ただ、手続きに時間が要るので戻ってくるのに3ヶ月くらい要するそうです。
父ががん治療していた時に窓口の方に聞きました☺️
ちなみに父は国保です。
-
はじめてのママリ🔰
限度額認定証を提出されている前提のお話です。
- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
事前に申請してあります!
さらに申請することで、入院+外来+薬局も含めて10万円になるということでよろしいのでしょうか?- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
その通りです☺️加入している健保で手続きできるかと思います!お薬はうろ覚えですが、結果的には入院+外来=限度額内に収まる計算になるはずです。ただご存知かと思いますが、限度額認定証を提示しても差額ベッド代や入院中の食事代は自己負担なので限度額+αという考え方になります。
- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏!
- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
限度額認定証で10万の上限支払い
という事でよろしいですか😊?
入院と通院は請求が別扱いなので
月にそれぞれの上限額10万の支払いが生じます
その後、高額療養費として申請したら
合算して限度額認定証分の支払いになり
差額(今回の場合10万)が返ってきます🙌🏻
(年齢によりますが2.1万未満のものは合算不可です)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
事前に申請してあって、窓口での上限が仮に10万円と決まりました!
別扱いだから窓口ではとりあえずそれぞれ上限まで払わないといけないけど、申請で入院+外来で10万円超えた分は戻ってくると考えていいですか?
2.1万円未満は合算不可ということは、数千円しかかかってない薬局の分は戻ってこないってことですね?- 6月15日
-
退会ユーザー
この画像がわかりやすいでしょうか🥺?
通院窓口で出された院外処方分の薬代なら通院分として合算できます🙌🏻- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!それなら母の場合は薬局も合算されそうです😳
申請するように言いますね!- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
父が癌で限度額認定証を使って支払いしていました。
限度額は入院と、外来、薬局、ごとに別でした!
はじめてのママリ🔰
限度額認定証は高額になりそうだから事前に申請を出すことにより、その金額までしか窓口で請求されない、という制度です。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
事前に申請しました!それで窓口での上限が仮に10万円ということです💡
入院と外来はそれぞれ上限までかかるんでしょうか?