
夫に怒鳴ってしまいました。育児での協力が不足し、ストレスが溜まっています。
夫に怒鳴ってしまいました。
普段は育児には積極的な夫ですが、自分だけが良ければいいと思っているところが時々態度に出てきます。
1週間子供の体調不良が続き、交代で休みを取りました。
昨日はお互い在宅勤務なのに面倒は全く見ず、夫が半休を取る番だったのに寝てるのを言い訳にいつも通り仕事、飲み会に出かけました。
夕方からの面倒はシャワーだけです。
ベビーシッターをお願いしたものの、ベビーシッターの説明を勤務直前に説明、会議をしながら子供の昼ごはんの準備、休憩中に洗濯物をやりました。
そして朝保育園に夫が運転する車で向かいましたが、保育園グッズを忘れ連絡するも夫は携帯を忘れ、鍵は夫が忘れて渡したので中に入れず、自宅と保育園を一往復半させました。歩いて帰り、向こうは車で入れ違い。
妊娠中でお腹も大きく、今日は午後から遅くまで勤務予定だから夕飯などの家事も溜まってるのに、、。
昨日から不満が溜まっていたので電話で怒鳴ってしまったら、保育園の中にいて保育士さんに聞かれたと思います。
9割送り迎えは私なのに最悪です。
自宅に帰ってからも思いっきり怒鳴りました。
向こうはムスッとしてごめん。しか言いません。
私の忍耐がないのでしょうか、度々起こるこういう出来事に耐えきれません。
- ママリ
コメント

ままり
私も旦那に怒鳴りますよ!
そして保育園の先生の前で
泣いちゃったこともあります、、🥲
(育児に追われてるときに
追い打ちをかけるように保護者トラブルで、、)
そんな状態だと生まれた後の
2人育児もとても大変だと思います。。
しかも2歳差ってことですよね?
そしたら我が家と同じなので🥲
どうにか旦那さんが
飲み会に行ったりを減らしたりできたらいいんですけど。。
あと、
忘れ物あるかもだから
保育園送る時は携帯持って、とか
いちいち細かく言わないと
男ってほんとダメだから、、🥲💦
私も怒鳴ったり
その都度、言ったりして
旦那が家にいる時は
指示しまくってます笑
2人いるとしかも2歳差だと
両方赤ちゃんみたいなもんなので
(もう4歳手前と2歳手前ですが
いまだに、、🥲)
1人はやるから1人はやって!
って感じが多いです、お着替えとか
おむつ替えとか🤣💦
1人で2人もできるけど
もう毎日休みなしだと
疲れちゃいますね🥱
妊婦さんということで
今から無理はしてほしくないので、、
だんだんと変わっていけばいいですね🥲
私たち夫婦もさんっざん
喧嘩して最近はやっと
仲良くでき始めました(笑)💦
ママリ
これから2人目産まれるのに大丈夫なのか、私も心配です😭
飲み会はたまになんですけど、メンタルギリギリのタイミングだったのがまずかったのかもしれません。
コメントくださって嬉しかったです、ありがとうございました。