※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん🍋
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがお座りが安定せず、首座りも遅い。ずり這いはするがハイハイは進まず。お座りの練習方法や運動を知りたい。10ヶ月検診で相談予定。

先日9ヶ月になりましたがお座りが安定しません。
首座りも遅く4ヶ月検診で指摘され、その1ヶ月後に寝返りをして医師に診てもらったところ首座ってるし問題ないと言われました。
2ヶ月前ぐらいからずり這いするようになり動き回ってます。ハイハイはお尻を上げる体制によくなりますがまだ進まず、、という感じです😂
お座りの体制にさせてあげると手で支えて数十秒はキープ出来ますが半分に折れ曲がるか横に倒れてしまいます。よく見かける腰がピンっと立ってる状態とは程遠いかなと思います。バンボに入れると座ってられます。

身長も高めで何となく胴が長い(両親からの遺伝です😂)し頭も大きいのかなーと思います。

上記の通り、首座りから遅めなのでお座りも遅いだけなのかなと思うのですが同じような方、どれぐらいでお座り出来ましたか?(親が座られるのではなく自分自身で座れるようになること)
練習は必要ないと聞きますが、何か下半身の発達を促す運動やマッサージがあれば教えていただきたいです。
もうすぐ10ヶ月検診なのでその時までにお座り出来てなければ相談する予定です。

コメント

はな

双子の片方はお座りできるようになったのって1歳前でしたよ!親が座るのを支えてあげたり座ってる時間を長くしたりとかですかね。おすわりする力がないので立つのも遅かったです。

れー

息子は11ヶ月でした!
娘もお座りまだ出来ません!