
育休明け、有給3日取得で給料が少ない。産休前のシフトで計算されている可能性あり。いつまでその金額かは不明。子供の病気で有給を使うか迷っている。
誰か有給詳しい方いたら回答お願いします…
5月から育休から復帰して、3日間有給使いました。
今日給料日で給料明細確認してみると3日間の有給で、6000円いかないくらいでした。
ちなみに産休育休入る前は基本9-17でシフトに入ってて、産休直前は9-11とかでした。この産休直前で計算されてるて事なんですかね…あといつ頃までその金額で計算されるのでしょうか。
今月子供がアデノウイルスになって1週間出勤停止食らったんですけど、日額2000円弱なら有給使うのはな…と思っちゃって😅
- アボカド🥑 ´-(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
アボカドさんの契約が月平均何時間で、一日何時間勤務で契約してるのかによりますよ!
直前のシフトとかは関係ないです!

チッチ
今、現在働いている時間で計算されると思います。
5月の基本シフトの時間が時短で働いているなら
その時間ですね。
産休前後は関係ないと思います。
-
アボカド🥑 ´-
コメントありがとうございます。短いシフトも何日かありましたが、それでも6時間シフトで基本は9-17で週5契約です。
3日間有給使って6000円て計算合わないですよね…
店長やマネージャーに確認してみます🥹- 6月15日
アボカド🥑 ´-
コメントありがとうございます。短いシフトも何日かありましたが、それでも9-15や11-17で基本9-17がベースです。
それを聞くと3日間使ってるのに6000円て変ですよね…店長やマネージャーに確認してみます😅