※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレが難しい状況ですね。成功体験がないので、本格的に始めるのは早いかもしれません。布パンツで練習しても大丈夫でしょうか?

トイトレについて教えてください!

2歳くらいからゆるくトイトレ始めました。
最初に補助便座に座る練習をして、
今は1日に1~3回くらい座らせるくらいです。

半年間1回もオシッコ出来たことがありません。

そろそろ本格的に始めないとですが、
1回もトイレで成功してないのに
布パンツ履かせて練習しても大丈夫ですかね…?


ウンチやオシッコ出てもほとんど教えてくれないし、
出てるのに出てないとか嘘つきます💦

トイレに座らせても落ち着きないし、
まだトイトレ本格的に始めるのは早いですかね…?

コメント

omochichan

トイトレをする目的はなんだと思いますか?単に年齢が2歳半だからとか、そろそろ夏だからとか、そういうことでしたら、お子さんと二人三脚で進みにくいのかなと感じました。何のためのトイトレなのかを今一度考えてみて、お子さんとしっかり話し合ってみることをおすすめします😊

ほのち

その状態ならまだ早いんだと思います😌
結局は本人のやる気ですからね、やる気さえ出れば1週間で完璧に卒業できますよ☺️
3歳になってからでも全然間に合うと思います😊

はじめてのママリ

起きて3秒以内にトイレに連れていく!って感じだと成功します😂ぜひ、やってみてください!
それで、めちゃくちゃ大袈裟に、うぉー!!すごーい!やったー!と褒めます。

あとは、トイトレ用のリハビリパンツではなくて、布1枚の普通のパンツにします。最初から😄

それで、漏らして変える、漏らして変えるって感じで1日過ごして、出たこと教えてくれたらめちゃくちゃ褒めます。
布一枚なので、ズボンからタラッと出てくるので、遊ばせる場所は汚れてもいい場所です。布団や絨毯など無いところで過ごします😄

親も、その子の間隔を把握します。
ご飯の時でお水たくさん飲んだら1時間以内にオシッコでるなーとか。何もしなければ3時間半だな。みたいな感じです。
それで、その時間に合わせて、もらす10分くらい前に声をかけられるようになるので、膀胱に溜まっていたら出やすいのでトイレでできるようになります。

ただ、3時間開かないで、毎回漏らすならまだ膀胱の機能ができてないので中止です。

1ヶ月この方式で続けてるのに、トイレで出ない場合もまだ早いと判断して中止です。

本人のやる気が出るなら、シールもいいと思います。
まずは、座れたらシール!
もし、でたら ふわふわシール!
出る前に教えてくれたらキラキラシール!
みたいなかんじでわけてもいいと思います。

出なくてもできたことをめちゃくちゃ褒める!
あとは、イヤイヤ期だから無理をしないで3歳からでもok

あとは、補助便座がダメな子もいます!オマルならできるの。安定感あるから😂
それで慣れてから補助便座って感じの方がいい子もいます!

☺︎

やる気がないうちは早いのかなと思います🥹うちもゆるくやってましたが、途中トイレに行くのも嫌がって数ヶ月中断してました☺️まずは本人がトイレに行くと自分から言い始めてからでもいいかなと思います☺️