※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那さんに家事を教える方法について相談中。洗濯などで不安があるため、手順を書いたメモ以外にも教え方のアイデアを求めています。

普段仕事でほとんど家事育児をしたことがない旦那さんと上の子を家に残し、2人目出産のため入院したママさん

いつ頃どうやって旦那さんに全て教えましたか?

もちろん教えるつもりですが、手順や気をつけることを紙にデカデカと書いて貼っておこうかなと思っているのですが、他にどんな方法があるでしょうか?

最近洗濯を教えたのですが、洗剤入れ忘れて回していたり、干すのもパタパタが弱いのでシワシワだったりと、まあこんな感じなので不安すぎます。

コメント

はじめてのママリ🔰

4泊しました。意外となんとかなってましたよ

ご飯はお米炊いて肉や魚焼くだけ朝はパンあげるだけでしたが🤣

洗濯は1回だけしかやってなかったです🤣
うちの旦那はLINEしてきてましたやる時に合ってる?と
上の子アトピーで薬の順番があるのですがでっかく番号ふって塗る場所を書いていきました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに上の子がアトピーなので毎日朝晩以外にも気づいた時に薬塗るので果たしてそれも出来るのか?と心配です😭
    うちもなんとかなってほしいです😅
    回答ありがとうございます!

    • 6月15日
遥か

私は何でもリストを書いて渡しました。
旦那は家事出来る人ですが、細かい洗濯とかは知らないので、帽子とか水着とかの洗濯の仕方とかを書きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはほぼ1から教えるので今からでも間に合うか不安ではあります…
    回答ありがとうございます!

    • 6月15日
どんちゃん

考えられる最低な結果にならないように、その場所でやる事だけを書くといいと思います。
ゴミの出す日はスマホのアラーム設定。
洗濯は洗濯機の蓋に洗剤は入れた?の確認の紙を本人に貼ってもらう。
干す場所に干し方の注意一覧みたいなのを本人に書いてもらい本人の分かりやすいよう掲示する。
我が家はやる方だけど、めちゃくちゃ不安でしたがなんとかなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん意外となんとかなっているようですね😅
    その場に自分で書いて貼ってもらうのは良いかもしれませんね!
    やってみようと思います😌
    ありがとうございます!

    • 6月15日