
産後10日目、退院後1人で育児。遠くの実家で支えがない。旦那は忙しく、家事も育児も自分で。大変だけど頑張る。他の人の支えが羨ましい。同じ悩みの方いますか。
産後10日目…。退院してからもお家では1人。
愛知⇆熊本と実家は遠く1人で育児。
旦那は片親で義母とはあまり仲良くないから
何も頼ることか出来ない毎日。
退院して久々にお家に帰ると部屋は汚い。
退院したその日に部屋を掃除、洗濯する。
産後は無理したらダメだと聞くが無理です。
私がやらなきゃ私がやらなきゃって
買い物だって旦那に子供見て貰って
歩いて20分の所に買い物。重たい荷物。
帰って旦那の世話と子供の育児。
旦那は基本遅番で15時〜26時帰宅。
人手が少なくブラック会社で
ストレス溜まってるのかな……。
育児に関しては言ったらしてくれるが
やはり大変なのは分かってるから
出来るだけ頼らずに自分でやる。
夜泣きも多くて、こんなに大変なのか〜って
凄く実感して泣きそうです。
私より大変な人は多いからこそ
負けてたまるか!!って思うが
子宮が痛く、会陰切開の傷口も痛い。
自分の身体を心配するが、家庭もきちんとしなきゃと
いっぱいいっぱいです。
みなさんの投稿見てて旦那が手伝ってくれる
母親が手伝ってくれるなどを見て
本当に羨ましいな〜って思いました。
よし。頑張ろ。同じような悩みの方いらっしゃいますか…。
- ゆ。(8歳)
コメント

miho
私には旦那さんがいないので1人育児になります(>_<)
実家は近くですがみんな仕事してるので頼れません(^^;)
お互い子育て頑張りましょう!

ちゃちゃ
大丈夫ですか〜
お買い物はネットスーパーとか利用してみてはいかがでしょうか⁇わたしはヨーカドーのネットスーパー使ってます!あとパルシステムも。
あと、区役所とかの相談電話にかけてみたらどうでしょうか?
わたしの市では、区役所経由で依頼すると産後ヘルパーさんを少し安く頼めます。ご飯作ってもらったり、洗濯してもらったり頼めます。
サボれるところはサボっていいと思います。旦那さんは言わないと何が困ってるのかわからないんですよね。。うちもです。家は多少荒れてても良いと思いますので、旦那さんのいない時間はせめて赤ちゃん寝たらいっしょに寝ましょ。
-
ゆ。
ネットスーパー!?ヘルパーさん!?そんなのがあるんですね(;ω;)無知すぎて何も知らなかったです。
ちょいと調べてみます!!
サボれる所を見つけて子供とお布団で寝るようにします(;_;)子供が寝た=動ける!掃除洗濯だ!ってなってましたけど
一緒に寝ようと思いました!!
ありがとうございます^ ^- 2月2日
-
ちゃちゃ
生まれたとき小粒だったので、1か月過ぎてからは、新生児から使える縦の抱っこ紐で抱っこしながらクイックルワイパーしたり、洗濯干したりしてました😅
そして、赤ちゃんが寝たら、寝る‼️です!
オムツもミルクも搾乳機も全てAmazonで買ってます☺️
頑張る部分と頑張らない部分、メリハリつけていきましょう‼︎- 2月2日
-
ゆ。
新生児から使える抱っこ紐あるんですか⁉️何も知らないからちゃんとググって知識増やします😭✨
出来るだけお家から出ないで
ネットを活用していきたいと思います!!- 2月2日
-
ちゃちゃ
わたしはベビービョルンオリジナルっていうのを使ってました!赤ちゃん本舗で5000円位です。他にも色々あると思います!- 2月3日
-
ゆ。
赤ちゃん本舗って色々売ってありますよね(*´ω`*)❤️今度見に行ってみます⭐︎
情報ありがとうございます😊- 2月3日
-
ちゃちゃ
無理せずマイペースに、赤ちゃんとの時間楽しみましょー❤️❤️- 2月3日

なゆ
こんばんは!
私も父子家庭で育ったので
頼れる人が居なく退院した日から
洗濯、掃除、ご飯全てしてました。
旦那さんは、朝8時から夜10時
まで仕事で頼れず毎日泣いてました。
ストレスで耳は、聞こえなくなり
母乳も出なくなりました。
友達が実家に里帰りやご飯食べに
帰ってるのを見て凄く羨ましかったです。笑
後2日で5ヵ月なんですが可愛くて可愛くて
そんな事があったのも全てぶっ飛びます!笑
お互い頑張りましょー(・o・)
-
ゆ。
やはり旦那に頼れないってストレス溜まってしまいますよね…。泣いてしまうの分かります。。朝8時〜22時ってほぼ1人で育児と家事って感じですよね(;ω;)私以上に大変な人が居るって分かったら自分はまだ甘いなってなりました!!
ストレスで耳が聞こえなくなったと母乳出なくなったのは相当大変だったことですね…。
そんな中で頑張って育てたなぎさんは凄いと思いました!!
私も頑張りたいです!!
コメントありがとうございました(o^^o)- 2月2日

5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
子供が産まれてずっと
1人で育児してました
旦那の帰りは遅いので
退院してからすぐに家事して
買い物したり義親は仲がよくないので
頼めなくて実親は仕事なので
皆頑張って育児してるから
って思って頑張ってますが
ストレス溜まったりして落ち込んだりしますでも発散は出来ないので
寝て発散してます…笑
-
ゆ。
4人もお子さんが居るんですねΣ(-᷅_-᷄๑)
それで1人で育児って素晴らしい!!
ストレスも倍以上に感じていらっしゃいますよね。。
私も子供が寝たら一緒に寝てやる!!って
なりました。笑
コメントありがとうございました(o^^o)- 2月2日
-
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
全然子育て出来てないです…
長男にちょっとの家事任せたり
旦那には頼れないので…
朝早く仕事行って帰りも遅いので
余計にストレス溜まったり
帰ってきた旦那に話しても
聞いてないので😭余計にストレスです
無理せず休める時休んで
家事でサボれる時はサボったりして
乗り切ってます(*•̀ᴗ•́*) ̑̑- 2月2日
-
ゆ。
手伝ってくれる長男を育てることが出来たのですから子育て上手ってことですよ😭✨
旦那さんに頼るのが一番なんですが難しいって人は多いんですね…(;ω;)💧
4児MAMAさんもストレスあまり溜めないようにして下さいねっ(´;Д;`)私以上に大変そうですわ。。
サボることも大事ってことですね!!- 2月2日

すくすく
少し頑張りすぎですよー😅😅
今は完璧にこなせなくてもいいと思いますよー
私も頼れる人いないです。旦那も朝早く、帰りも遅いのでぜーんぜんつかえない。笑
育児も家事も旦那も大事にしなきゃ!と、最初は私も気を張って頑張ってたけど、
その内、限界を感じて、無理なことは無理だとわかってきたので、笑
買い物はネットスーパー、家事は産後ヘルパー、ご飯のおかずは主人にお総菜を買ってきてもらう、などして気を抜くことにしました!
その代わり、赤ちゃんのお世話ができたので、とてもいい子に育ってますよー❤
男の人は言わなきゃわからないです!うちの旦那も色々教えたら協力してくれるようになりましたよー
洗濯物や掃除など、平気にお願いしてます。笑
-
ゆ。
完璧じゃなくて良いですかね😭💧
もう旦那のお世話は適当にやりたいです。笑
使えない…⚡️そう言ったら怒られそうですわ〜😅
色々と便利になってることを知らなかったので試してみたいと思います!!
ネットスーパーは利用したいと思います★
男は分かってない!!って思う部分があるので言える時にきちんと言いたいと思います😊
コメントありがとうございました!!- 2月2日
ゆ。
旦那さんも居ない中での育児って
とても考えられないです……(;ω;)
そんな中でも頑張っていらっしゃる方が居るんだから私もっ!!ってなりました!!
ありがとうございます^ ^