※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねるね
妊活

婦人科で多嚢胞気味と診断され、排卵誘発剤を使うか悩んでいます。排卵誘発までしなくてもいいか相談したい。2週間後に受診予定です。

ご相談させてください。
昨日、婦人科受診し多嚢胞気味と診断されました。
私たち夫婦は、しっかりとした妊活というわけではなく、
避妊はしないけれど、外だしという行為の仕方で、授かれたらいいなという感じでした。

病院では、ピルを服用して卵巣を休ませてから妊活に励むか、排卵誘発剤を使用していくかの2択で聞かれ、主人と話し合いをし、ピル服用するということは、その期間は妊娠には至らない為、排卵誘発剤を使用しながら
本格的な妊活というよりは、行為は今まで通り、中には出さずにしていこうかという結論に至りました。
(夫婦共々、いつ子供ができてもいいと思っているのですが、主人の転職等、諸事情が重なったりもしている為、このような結論に至ります。)

2週間後に受診するため、そこでお医者さんに相談するつもりですが、私みたいな考え、やり方で排卵誘発剤使用するのは無駄なことでしょうか?
どんな薬が出されるかまだわからないのですが、色々調べていると クロミッド が有名?な気がしますが、わざわざ排卵誘発までしなくてもという意見などありましたら教えて頂けたらと思います。

コメント

はるよし

排卵誘発剤はクロミッドを使うことになると思います。
ただ、クロミッドは副作用として内膜が薄くなってしまうという点があるので長く使用し続けることはできません。

本格的に妊活!としないのであればピルを飲んで卵巣を一旦休めてから自然に授かるのを待ったほうが良いのではないかな?と思います。

deleted user

外出しするのに排卵誘発剤はもったいないと思います💦
できたら良いね、ならわざわざしなくても…と思います。排卵誘発剤もリスクが0ではないと思うので……

自分の話で申し訳ないですが、多嚢胞気味でめちゃくちゃ生理不順でしたが、ピルやめて2周期めで授かれました!

  • ねるね

    ねるね

    続けての返信でごめんなさい。
    ちなみに、ピル服用期間はどれくらいでしたか??

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ピルは、だいたい1年以上飲んでました!
    学生時代ずっと→一時期辞めるけどやっぱり不順→再開(1年くらい)→やめる、生理周期は6〜7週間ありましたが2周期めでした✨
    奇跡だと思ってます

    • 6月15日
はじめてのママリ

そういう行為の仕方をするなら、その通院代と薬代が無駄じゃないですか??

無排卵じゃないのであれば妊娠の可能性はゼロではないですし、クロミッドは内膜が薄くなる副作用もあるので、そういう考えならおすすめはしないです。

ねるね

一括の返信の仕方で申し訳ありません。
やはり、通院代等もったいないですよね💦
基礎体温をつけていまして、無排卵ではないので、今まで通りで、自然妊娠できるように意欲的になっていきたいと思います。

バカな考えだなと思われた方もいると思いますが、お返事をくださりありがたく思っております。
多嚢胞気味と言われ、自分に自信がなくなり、昨日からずっと考え込んでしまっていました。みなさま、本当にありがとうございます。

あ★い

ちなみにですが妊娠希望?ではあるのに外だしはなぜですか??
ちょっと気になりました。
答えずらい事でしたらスルーで大丈夫です。
私も病院代や薬代がもったいないかなぁと思いました。

  • ねるね

    ねるね

    本文にも書かせて頂いたのですが、主人の転職等の諸事情があり、本格的な妊活は落ち着いてからと考えている為です💦
    それと私自身はすぐにでも子供が欲しい気持ちがあるのですが、主人は今すぐじゃなくても、授かれたらいいねという考えのためという理由もあります💦

    • 6月14日
  • あ★い

    あ★い

    ごめんなさい。見逃してました💦
    そしたらお薬は使わずゆる~くで良いと思います。ただ、多嚢胞気味だとしたら欲しい時にすぐに出来る可能性も低いかもしれないのでそこは頭にいれといたほうが良いかもですね。

    • 6月14日
  • ねるね

    ねるね

    とんでもないです!大丈夫です🌟
    そうですよね、しっかり妊活すると決まれば、排卵誘発剤を使用するなど検討しようと思います!ありがとうございます🥺🌟

    • 6月14日
ri

私は多嚢胞の診断後、自然妊娠は難しいとの事で誘発剤と自己注射で妊活しましたが半年授かれず、体外受精にステップアップしたら授かりました☺️
欲しいと思ってすぐ授かれるわけではありませんが、病院に通わないとですし、環境が整って妊活できるなと思ったら不妊治療行うといいと思います!

  • ねるね

    ねるね

    ご自身のご経験お聞かせ頂きありがとうございます!
    次回受診の際に、今後のことについて話をするので、お医者さんと相談しつつ、考えていきたいと思います!

    • 6月14日