
妊娠中でワンオペ育児疲れています。旦那とのコミュニケーションが足りず、辛いです。
なんかワンオペ続きに疲れました。
臨月妊婦なのですが、子供のお世話しながらの妊婦ってこんなにきついんだと実感してます。
旦那は仕事から帰ってくる時間は子供寝てるし、朝行く時は子供は寝てます。
なので会えるのは休みの日(月6回程)です。
それ以外ワンオペなので、しんどくて。
旦那は「仕事なんだから仕方ないやろ。」と言ってきますが
そんなん言われたくなくて。
仕事で育児任せってきりにさせてごめんとか
そーいうのがほしいのに
なんでそー言うことしか言えないのかなって悲しくなります。
ワンオペで子供に優しくもできなくなってて情け無いです
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

おと
お仕事も大変だとは思います。でも、このキツさ?ってジャンルが違うんですよね😅
自我が溢れまくってる子どもを一人、体調が万全じゃない中お腹に重しをつけて育てるのがどれだけ大変か…… 旦那さんは、はじめてのママリ🔰さんが入院中たっぷり育児の大変さを実感してもらいましょう😤

ままり
わかります🥲🥲🥲
実家も頼れないですか?😭
2人育児はほんとキツくて。。
(我が家が2歳差だからかもしれませんが!)
旦那は仕事だらけで頼れないので
実家に上の子だけ、頼らせてもらってますよー🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
実家は頼れますが、姉(子供2人居てるので)がしょっちゅう頼ってて私まで頼りづらいなとおもって我慢してしまってます💦
産後は、いっぱい頼るつもりですが😭
1人で頑張りすぎると、いっぱいいっぱいなってしまいますよね…- 6月14日
-
ままり
あーなるほどです🥲🥲
お姉さんも旦那さんは忙しい感じなんですかね( ; ; )
私には妹がいるのですが
まだ結婚してないので
私の親に子たちを
頼らせてもらってます🥲
そうですよー😱
上の子はやっぱり赤ちゃんかえり
多少はあるとおもうので、、
無理せずお母さんを頼りながら、、
そして旦那も変えてって欲しいです泣
子供が2人になったから
ひとりのいままでとちがって
もっと大変なんだぞって言いたいです🥲- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
姉は旦那さんと別居してて、1人で見るのがしんどいんだと思います…
でも私も別居はしてなくても旦那がいないに等しいので私もしんどいよと言いたいです…🥲
2人になったら絶対今より大変ですよね😭
毎日お疲れ様です…
1人でワーワー言ってたら2人なんて大丈夫なのかなって思ってしまいます😭- 6月14日

はじめてのママリ
わかりまーす
朝から弁当2個作って朝から大忙し!!仕事から帰ってきて寝るまでバタバタ!
でも今ソファに座っちゃって動けなくなりましたー笑
洗い物も終わってないのに
あと2人くらい私がいたらなーと思います笑
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃおなじです!
仕事されてるの偉いです!!!お疲れ様です🥹
寝かしつけ終わってまだ家事あるのに携帯いじってしまってます…
一回座ると動けないですよね〜
自分2人ほしいですよね!切実に- 6月14日

はじめてのママリ🔰
分かります、私も妊娠後期に入りました😥旦那も朝から次の日の朝まで帰ってこないのでキツイです💦
ただでさえ臨月で動くのもだるいのに子供の相手までして本当大変ですよね😭このキツさは旦那には分からないんだと思います😅お腹大きいだけとでも思ってるんだろう😣
もっと優しい言葉かけてくれたっていいのに☹️
でも臨月よりやっぱり産んだあとの方がすぐは寝不足続くのできついですけど余裕出ると思います、動けるので☺️
この動きたくない、だるいのが本当ストレス🤣
私も今日イライラして娘になんで今日は怒るのって泣きながら言われて、ハッとしちゃいました😱大人気ない、反省です😥
はじめてのママリ🔰
そうなんです…。仕事も大変だとは思うけど、家で楽してる訳じゃないのを理解してほしいです😔
それが…自宅出産の予定なので入院などは何かあった時はするのですが自宅で無事出産したらずっと自宅なので大変さは理解しないですね…🥲
私が入院したら、誰が子供見るねん俺仕事やのにっていうスタンスでした…🥲
おと
私なら「アンタの精子からお腹で育てて、家事も育児も全部やってんのに、感謝もないなら家のことは最低限にするわ!あなたのために使う時間が勿体ない!子どものために使う!」ってボロくそに反撃してしまいます🤣
つ、つまり……旦那さんは有給や育休等で休んだりもせず、はじめてのママリ🔰さんは出産した翌日には上のお子さんの面倒を見るんですか!?誰が子どもを見るって、父親がみるんだよぉお!って感じなんですが!?
はじめてのママリ🔰
いや、ほんとそれですよね!!!
お腹の子はあんたの子やろー!もっと心配しろー!家事も育児も積極的にしろー!ってなります。笑
つまりそうです…おかしな話しですよね…
でも産まれたら母が来てくれるのでまだ、安心です。
ただご飯とか上の子とかの面倒見てもらうとかなので掃除に関してはお前(旦那)やれよぉ!って感じです。😡
おと
会社によっては勿論難しいとは思うんですが…… 産後1ヶ月、せめて半月は休めなくても定時で帰ったりする努力はして欲しいですよね💦 お腹だってお股だって痛いですし😭 はじめてのママリ🔰さんはご自宅出産ですし、なおのこと協力は不可欠じゃないですか💦
実母とはいえ、家の掃除まで任せられないですよね😅 と、いうか自分の掃除の粗が見えちゃいそうであまりお願いしたくないです🤣 旦那にしてもらいたい……!
我が家も下の子が産まれたら実家が近いので日中はお願いするつもりですが、入院期間は旦那に半休使ったりしてできるだけ早めに帰ってきてもらう予定です💦 超安産でもいきなり家のことは無理ですよ😭 産まれる前に旦那さんとお話した方がいいと思います💦
はじめてのママリ🔰
転職してまだ半年も経ってない新人なので余計に半休とか休むとかが無理なんだろうなって思います…あと給料減るのもあり😔
だから余計に何も言えなくて💦
帰ってきてからの旦那でも出来そうな家事はメモしておいてあるのでせめてそれくらいしといてと思います😔
産まれたら家事なんてできないってこともっとちゃんと理解してもらわないとですね😔😔