
赤ちゃんを完ミで育てているが、母乳で育てられなかった後悔があります。混合だったが母乳がうまくいかず、完ミに切り替えました。母乳の効果を知り、今更ながら後悔しています。混合に戻す方法を教えてほしいです。
今日で生後4ヶ月になる赤ちゃんを完ミで育てているのですが、ふと母乳で育てられなかったことに後悔してしまいます。。
生後1ヶ月までは混合だったのですが、泣き喚いて母乳をまともに吸ってくれず(毎回搾乳してあげてました)私の心が折れてしまったのもあり、早々に完ミになりました。
息子はミルクが大好きで吐き戻しもなく毎回たくさん飲んでくれますし夜通し寝てくれるのでかなり楽させてもらってます。。
ネットで母乳は白血病や糖尿病の予防にもなるというのを見つけてしまい、悪あがきだと分かっているのですが今日少し出てる母乳を吸わせてみたら新生児の頃とは想像もつかないくらいしっかり吸ってくれて、もっと頑張ればよかった。。せめて混合で育てたかったという気持ちが出てきてしまいました(泣)
今更だとは分かっているのですが、今から混合にするのは厳しいですよね、、同じこの気持ちを経験された方、割り切る方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
いまから母乳で栄養をというのは難しいとおもいますがスキンシップで母乳をあげて栄養はミルクってかんじではいかがでしょう😌🌈

ママリ
今新生児を育てています。
うちの子も泣き喚いて直母してくれません。入院中から1日中搾乳、助産師さんと吸わせる練習してましたがもうギャン泣きで心折れました。練習したくないし泣いてるとこ見たくなかったです。
今は余裕がある時に搾乳してます。ありがたいことに母乳の分泌がとても良いので、勿体無いな、、と思いながらです。ほぼミルクですがミルクの方がなんとなく飲みがいい気がするし夜はしっかり寝てくれます。
最近たまに気分で咥えてくれたりしますが、、、きっと精神的に混合はもうキツイかなあと。1ヶ月検診を目処に完ミにする予定です。母乳は赤ちゃんにもいいというので私もできるだけ出るならあげたかったです、、でもディーマーが割と酷いし、なにより泣き喚いているところに咥えさせるのも嫌だし、搾乳も手間でストレスだし、、、
この今のストレスには耐えられません😓
ミルクでも元気に育つ子はたくさんいるのであまり気負わずにです!私は割り切ることを決めました😅主様のそのお気持ちだけで息子さんへの愛情が十分に感じられますよ。
お互い育児頑張っていきましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
新生児期の大変な時にコメントくださりありがとうございます!そして毎日お疲れ様です🙇♀️
私のことかな?と思うくらい全く同じ状況でした(泣)
入院中から一日中助産師さんと練習、退院後搾乳の毎日、産後ボロボロの体で母乳外来にも通い母乳は出てるはずなのに泣き喚いて吸わず、、(ツさんと同じでほんと泣いて嫌がるのが辛かった)産後うつじゃないかってくらい病みに病んでましたね。。見かねた実母が割り切ってミルクにした方がいいって勧めてくれたのもあってその時はもうしんどくて、この辛さから逃げたい一心で完ミに移行しました(泣)
今思えばミルクにしてから息子の日々の成長を見るのが楽しめるようになって、混合で頑張ればよかったかもなんて考える余裕と気力が出来たのもミルクにしたおかげかもしれません😢
その時自分が出来た精一杯の息子への愛情だと思って自信を持ちたいと思います(泣)
気付かせてくださってありがとうございます😭
お互い育児頑張りましょう💪✨- 6月16日

はじめてのママリ🔰
勿論ミルクで育っても母乳で育ってもあまり大差ないですが、母乳少しでも出てお母さんが飲ませてあげたいなら混合でもいいんじゃないでしょうか?
母乳を一滴でも毎日飲ませていれば母乳の免疫はちゃんと赤ちゃんに行き渡るって助産師のHISAKOさんが言ってましたよ!
沢山飲ませようが一滴飲ませようが免疫力は変わらないみたいです!
それなら栄養があるミルク飲ませて免疫が付く母乳少し飲ませた方が赤ちゃん元気になりますよね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
母乳一滴でも免疫が行き渡るんですか!微々たるものですが、まだ母乳も出てるので毎日少しだけでも咥えさせてみようと思います🥹
希望の光が見えて心が楽になりました(泣)
ありがとうございます😭✨- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
短い期間完母で育てるより長い期間混合で育てた方がはじめてのママリ🔰さんがネットで調べた様なリスクや免疫力などがしっかり付くみたいです!
割り切ろうとしてる所すみませんがもし母乳あげたいなら気のすむまであげて良いと思います。
いつか自然と割り切れる瞬間が訪れますから!
あと2年も経たないうちに母乳だからミルクだからとか全然関係なくなりますよ!
ホント何にも気にならなくなります!(頭からなくなります)
なるべく楽しく育児して下さいね〜☺️- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
いつか自然と割り切れる瞬間が来る😢足掻くだけ足掻いて自分の納得の育児をしたいと思います!(泣)
そうですよね、母乳で育ったのかミルクで育ったのかなんて大きくなれば関係なくなりますもんね、気にならなくなるという言葉が一番今の私の心が軽くなります😭先輩ママからのお言葉身に染みます(泣)本当にありがとうございます🥺🙏✨
落ち込むのではなくて今しかない瞬間を息子と楽しみながら過ごしていきたいなと思います🥹- 6月16日

はじめてのママリ🔰
私も生後1ヶ月から完ミです!
うちの子の場合生まれて1ヶ月間入院してたのと、私の母乳の出が悪かったので無理でした。。
それでも途中までは5mlぐらいしか出ない母乳を寝ずに絞ってあげてたんですが、
看護師さんに「ミルクでも栄養はしっかりある。現に私は双子で生まれて、生まれた時からミルクで育ったけど今こんなに元気ですよ!」と言われて、初乳はあげれたし良いってことにしようと納得して完ミにしました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
入院されてたのもあったんですね(泣) 私も全然息子が吸わなかったので搾乳しても10ml程度でした😔いろんな状況があってミルクで育ててる方もいらっしゃって、実際元気に育ってる人がいっぱいいるのにネットの情報ばかりを気にして、考え方が偏ってしまってしんどくなってしまってました(泣)
ミルクでも母乳でも変わらず元気に子どもが育てばそれが一番ですよね!!✨- 6月16日

メメ
ママリさんが完ミにすると決断したから、よく飲んでよく寝て、哺乳力も強く成長できたんだと思います😌✨
今から混合、全然アリだと思います❗
そろそろ睡眠系のトラブルが増える頃だと思うので、ぜひおっぱいも寝かしつけアイテムの候補に🙆♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️私の気持ちを軽くするためにも少しでもスキンシップとして吸わせてみようと思います!
ありがとうございます(泣)