※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
産婦人科・小児科

昨日、小児科で診察してもらったが、検査せず風邪と言われ、長時間待たされた。保育園でRSが流行っているので心配。

昨日からの発熱で小児科を受診し、
保育園でRSが流行っているので

検査お願いしたらしてもらえず

「風邪です。」しか言われず。

咳が続いていたら明日も来てください。と言われて2時間半も待ってこんなことありますか?

わざわざ仕事休んで病院連れて行ったのに酷い!

コメント

はじめてのママリ🔰

RSは重症例以外は検査する必要はなく対症療法が基本なので、保育園で流行っているというのが正直よく分かりません😅
1歳以降は検査も診察も処方も自費になるはずですし。
どうして皆さんRSかどうかわざわざ調べたがるのでしょう🤔?

Nさんが求める回答ではないかもしれませんが、医療機関側からすると割と普通のことかと思います😌

  • N

    N

    検査が自費は存じてましたが、診察も処方も自費なんて初耳です。事実だとしたらびっくりです。

    RSにかかったら治癒証明書がないと再登園できないんです。

    保育園と医療機関で思ってるところのズレがあるのだと感じました。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査以外の費用はどうなるのかなー?と思って調べたときに、何処かの自治体のHPにそのように書かれていました。
    不必要な検査を積極的に行うようなところは信用ならないですし、検査を強制される事もしようと思う事もほぼないので、私としては何でも良いんですが😂
    自治体によるのかもしれませんね〜

    RSは本来医師の許可は必要ないですし、鑑別する必要もないので、その保育園独自のルールは有って無いようなものですね😅
    医療機関としての対応は間違っていないので、保育園と医療機関とのズレというよりは、保育園側が謎の独自ルールを設け過ぎというところですね🙄

    • 6月14日
みー

RSの検査が保険適応なのは一歳までなので、保育園で流行ってると言われたのは、みんなおそらく症状的にそうだろうみたいな感じだと思います🥺
病院によっては適応外でもやたらめったら検査する病院もあるみたいですが😂RSも風邪の一種ではあるので、基本は症状が治ってくるの待つしかないです😂
RSにしても風邪にしても、基本的には看病は変わらないので、しっかり休ませてあげてください。

  • N

    N

    ママりで他のスレで質問してみましたがそういう決まりはあっても実態としては、保険適用外での検査をした方はおられませんでした。

    5類のウイルスだし、
    親としては検査で確定できれば
    保育園を1週間くらい休むことが決まるので
    毎朝行くか行かないか悩んで決める手間が省けます。

    そして、陰性であれば自信満々に登園できます。

    • 6月14日
  • みー

    みー

    そうですね、多分希望したらやってくれる病院も多いんだと思います。でも決まりとしてはそうなので、病院が悪いわけではないというか、正しい対応をしてる病院ってことですね。。

    行くか行かないかはRSであってもなくても、症状みて決めてあげてほしいですし、陰性であっても症状があるなら登園はできないと思うので。症状の強さは個人差が大きいので、全員が1週間で治るわけではないですしね😂

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

私が住んでるところは一歳以降もRSの検査保険でやってくれますよ!