![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退職を考えていたら、ポジション変更や勤務時間変更で希望通りにできると言われ、辞めないで考えてほしいと言われました。
退職の話をして引き止められた方、その後どういう流れになりましたか?
子供との時間を取りたい、で退職考えている話をしましたが、
ずっといてほしい、ポジション変更や勤務時間変更などできる限り希望通りするからと言われ、辞めないでいく方法も考えてほしいと言われました🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も引き止められたことあります。
でも辞めると決めてたので向こうはしぶしぶ了承してくれました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
辞める意志は固まっていたので家族と話し合って決めたのですみませんで通しました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲意志が固ければ貫き通せばいいんですよね💦
- 6月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は留まりました。単純な性格かつ、流されやすいので。
ゆくゆく本当に両立できず辞めちゃいましたが。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦ちなみに辞めたいと言ってから、辞める理由対策?として勤務時間とかポジションとか変更ありましたか?
- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
迷いながらの辞めるを判断した、みたいなことを話したので、独身の時に残業なしにするよ?と言われました。
確かにそのときは親がガンで家族の支え役がいなくバタバタだったから、むしろ安定した職がある方が助かるという感じでした。
あと、2回目の辞めたいは、妊娠中で、産後復帰考えていいよと言われました。
3回目の辞めたいは、育休復帰後で時短給与低いし、私より若手が昇格してて、時間あたりの生産性は私の方が上だろ~と思い、次回昇格しないなら納得行かない、と言いました。
これで給与上がりました(^ー^)
4回目は、こども園行きしぶりや不登校で、テレワークしてもリアルにきついから、辞めました。
まぁこの時は理由が理由なので、腹に決めてるからとめられても頑固拒否でした。
仕方ないよね感も。- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
色々悩まれたのですね。教えていただきありがとうございます!
- 6月15日
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
ダブルワークで、1つ辞めようとオーナーに話したら引き止められて断れなくて続けてました。
体調を崩して、体調のこと、旦那のこと(嘘)を持ち出したらやめることができました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦こうなると多少の嘘も必要ですよね🥲
- 6月15日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
辞めると決めてたら了承せざるを得ないですもんね💦