
コメント

いろ
簿記は産後3ヶ月頃から勉強を始めて1ヶ月くらいで合格しました。
産後の体が回復したのと、子どもとの生活に慣れてきた頃です。
うちの子は5ヶ月頃に寝返りを始めたのですが、目が離せなくなってからは勉強どころじゃないので、ちょうどいいタイミングだったなと今では思います☺️
いろ
簿記は産後3ヶ月頃から勉強を始めて1ヶ月くらいで合格しました。
産後の体が回復したのと、子どもとの生活に慣れてきた頃です。
うちの子は5ヶ月頃に寝返りを始めたのですが、目が離せなくなってからは勉強どころじゃないので、ちょうどいいタイミングだったなと今では思います☺️
「資格」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
つき
1ヶ月ってことは3級ですかね??
寝返りを始めちゃったら当分勉強はできなさそうですか??
いろ
3級です!
うちの子は、寝返りが楽しくて何度もするのに自力で仰向けに戻れなくなって泣くので、何度も元に戻してたのもあって勉強に集中できなくて😢
寝返り返りができるようになると一人で遊んでるので、その間に秘書検定2級とFP3級を取りました。
つかまり立ちやはいはいを始めると、目が離せなくなるので日中の勉強は難しいかと思います。
発達は個人差はあると思いますが、モニターやサークルなどでお子さんの安全が確保できるのであれば、勉強はできると思いますよ☺️
つき
簿記以外に2つも取得されたんですね!簿記3級もこれからなのですが、ゆくゆくは2級や他の資格も取りたいので、子供の様子を伺いながら頑張ろうと思います。
ありがとうございます☺️
いろ
少しでも参考になれば幸いです☺️
産前産後が1番大変だと思うので、まずはご自身のお体を第一に無理せずにしてくださいね😊