※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

ベビーサークルの使用期間や工夫について相談です。月齢に合わせて使いやすくなる時期や、使っていない方の工夫について知りたいです。

ベビーサークルっていつまで使えましたか?

また短い間でもあって助かりましたか?
新居のリビンが広く大理石風の床なため転んで頭打ったりしたりするのも怖くペットのお世話中ご飯作っている時に使いたいのですが
色んな方に聞くと月齢に合わせてお金はすごくかかるしすぐ乗り越えれるようになるよって言われましたが
どのくらいで乗り越えれるようになるのでしょうか、、

逆に使ってない方はどんなふうに工夫をしておりましたか🥹

I型キッチンで両サイドから自由に入れる形になっております。

コメント

 sistar_mama

うちは、生後6ヵ月から今も使ってます!
拡張出来るタイプでおもちゃがついてるので一部屋丸々ベビーサークルで囲って使ったり2つにわけて上の子と下の子の遊びスペースにしたり触ってほしくないものに囲ったりしてます。

  • なっちゃん

    なっちゃん

    結構使えますねΣ( ˙꒳​˙ )
    1歳くらいが限界なのかと

    調べると乗り越えたり力でズレたりするって聞いて。
    差し支えなければどんな製品を使っているか教えてもらうことは出来ますか🥺

    • 6月14日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    日本育児のベビーサークルです(添付画像)
    うちは、これを2つ購入し1歳までは下に敷布団2枚ひいてましたが今はフローリングの上にそのまま置いてます。
    碓かにズレることもあります😅

    キッチンや階段に入ってほしくないのでベビーゲート置いてます。

    • 6月14日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    ありがとございます!

    やはり遊べるタイプのベビーサークルがいいですよねー!
    なにか危険な事起きるくらいならやっぱり欲しいなと、、

    • 6月14日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    危険回避できるなら短期間しか使えなくても買って損はないと思います💦
    うちの上の子は、1つ分のベビーサークルだと狭すぎて泣いてしまうので追加で購入して慣れるまでは親もその中で生活してました😅

    • 6月14日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    そうなんですねまだよく分からないうちに慣れさせるのもありかもしれないです🤔半年頃からって書いてあるのですが早くても問題ないのですかね、、

    • 6月14日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    例えば、大人のベッドにベビーガード付けてその隙間に赤ちゃんが挟まって亡くなる事故とかあるので月齢は必ず守ったほうがいいと思います😥

    • 6月14日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    そうなんですか?!?!全然知らなかったですちゃんと意味がやっぱりあるんですねありがとうございます🙇‍♂️

    成長してから検討したいと思います!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

ベビーサークルの広さにもよるのかなと思いますが、うちは1歳ごろまで使ってました!
歩けるようになってからは、キッチンの入り口だけ柵をつけました。

部屋の構造的に、サークルがなくても大丈夫にする(危険な物を触らないようにする等)が難しかったため使用しました。
一歳過ぎてからは、行動範囲を広げたい+何でも口に入れないようになったので無くしました😊

  • なっちゃん

    なっちゃん

    大きさは考えているものが
    200×180
    200×140
    120×120


    です!ぜんぶプレイマットに合わせたものです!広い方がいいのか狭い方がいいのかも全く分からず、、

    • 6月14日
あすぽん

末っ子が歩くようになった時、ドアの開け方とロック(左右に動かすタイプ)の解除の仕方を見て覚えてしまい中に入って遊んで、こちらがそ〜っとロックかけても勝手に解除して出てくるようになりました😂

  • なっちゃん

    なっちゃん

    きゃあーしっかり見ていますね👀
    成長嬉しい半面たいへんですね開ける時閉める時は見せない方が良さそうですね😭

    • 6月14日
  • あすぽん

    あすぽん

    イタズラとヤンチャの度合いが上の子たちより酷すぎて、いろんなとこロックつけるんですが破壊しそうです😂

    • 6月14日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    やっぱ子にもよりますもんね😂😂

    向き合うしかなさそうですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

    • 6月14日
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

キッチンや入って欲しくないところは写真のやつを使ってます!写真のやつは極力見えないように解除してます😂
後は結構力いるやつにするとか!

サークルは今でも使ってますよ!
テレビ周りや触って欲しくないところを逆に囲ってます!

  • なっちゃん

    なっちゃん

    ベビーサークルとべつにやっぱりこういうとのも必要だなって私も思いました💦

    常に対処対処ですよね💦

    • 6月14日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    ベビーサークルだとこんな感じで囲ってます!

    常にいりますね😭
    あとは引き出し開けれるようになったら
    それもそれで対策しないとだし😇

    • 6月14日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    囲う作戦良いですね💕︎

    赤ちゃん対策用品で家が大量になりそうですね😂

    • 6月14日
ミルクティ👩‍🍼

上2人は6ヶ月くらいから今も使っています😂
主に家事をしている時に入っていてもらっています😄
うちは組み立てる形のサークルです!

  • なっちゃん

    なっちゃん

    皆さん結構使ってらっしゃるんですね🥹🥹

    そんなんすぐダメになるで要らんよとかいう人もいれば数ヶ月でも絶対あった方がいいよって言って貰えたり!

    ただ大きさがどのくらいのがいいのか、、!

    • 6月14日
ままり🐈‍⬛

まだ現役で使ってます!
うちは木製のものにしてます。
赤ちゃんを囲うために使わなくなっても、カスタマイズ出来るので、いずれはテレビを囲う気がします。
床に敷くものにもよりますが、滑り止めのテープも貼るとズレにくいですよ。(フランネルのラグはダメでしたが💦)
高さは56cmあるので、今のところ乗り越えられません。

  • なっちゃん

    なっちゃん

    滑り止めのテープ!!良いですね!!

    テレビって壁掛けでも対策した方がいいんですかね、、
    こんな感じなのですがあ、でも台に乗るとかもありそうですよね💦そう思うと囲った方がよさげですね

    色んな使い方があるって知ってビックリしてます!

    • 6月14日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    わぁー!
    壁がめちゃくちゃオシャレ😍✨
    そうですね、まずその台に登るか、その前につかまり立ちでそこ使いそうですね。
    結構角が鋭利に見えるので、囲わないなら何か貼らないと危ないかもしれません💦
    うちはまだテレビは囲ってないんですが、テレビ台の引き出しなどをガンガン開けて勝手に断捨離されるので、開けられたくないところはガムテ貼ってます🤣
    テレビはもちろん指紋だらけです😂

    • 6月14日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    なるほどですね🤔

    確かに角危ないです、、ローテーブルも固くて角がガッツリあってぶつけそうなのでなにかつけなきゃと思ってます💦

    まだ寝返りできるようになったばっかりなので今後どうしようかなと悩みに悩みまくってます❕😱

    • 6月14日