※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はろー
家事・料理

小学生の偏食について子どもの偏食について悩んでいます。離乳食の頃か…

小学生の偏食について

子どもの偏食について悩んでいます。
離乳食の頃から好き嫌いが多く、食べないものは食べませんでした。
そのまま成長し…今も食べないものは食べない!食べられるものの方が少ないです。
食わず嫌いも多いと思いますが、嫌なものが口に入るとオエッとなってしまいます。(野菜全般嫌い、シャリシャリを感じると吐いてしまいます)
オエッとなるのは可哀想なので、そこまで無理に食べさせません。

保育園の先生は、成長に伴って少しずつ食べるようになりますよ、と言ってくれていたのですが、結局卒園まで食べられませんでした。
今学校の給食は手をつけない日も多いようです。
牛乳とご飯、魚など、食べられるものだけ食べてます。

お菓子は食べます。
揚げ物とごはん大好き。

魚はオーケー、お肉も気に入れば食べますが、
ソース・マヨネーズを食べないので、見た目で何かソースがかかっていると食べません。
カレーもダメ。
うどんOK、パスタNG
マックは大好きですが、ナゲット専門、ハンバーガーは食べません。
野菜は人参のみ、柔らかくしたものだけ。
少しでも歯応えを感じるとダメです。

毎日作っても食べずに捨てる、イライラするし悲しいです。
小学生にもなれば、本人の「食べられるようになりたい」の意思がないと食べられないと思うのですが、本人は頑なに拒否、もうどうしていいのかわかりません(ToT)

どこに相談したらいいのでしょうか。。
どうなってしまうのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは離乳食もりもり食べてたのに3歳頃から好き嫌い出てきました。
給食が大嫌いで何も食べない日もあるという。

カレー、オムライス、シチュー、冷やし中華、焼きそば、子供が好きであろうママも簡単に出来て嬉しいメニュー食べません。

ですが、私が食べたいから自分だけ作り娘は別メニューにするとママ何食べてるの?と食べられる時もありますね。

作って捨てるのはあまり悲しくないけど面倒ではありますね。

  • はろー

    はろー

    コメントありがとうございます。
    同じです!子どもが好きであろうメニュー食べません。

    別メニューだと作るの面倒じゃないですか?といいつつ我が家も別メニューの日が多いですが。。
    ママ何食べてるの?と興味を持ってくれるだけで嬉しいですね!

    周りにはこんなに食べられるものが少ない子いないので、お仲間がいて嬉しいです。
    一生このままなんでしょうか。。
    親にできることはなんなんだろう、、と思う毎日です🙄

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身母親が野菜を食べさせないで育ちました。お菓子も与えるだけ与えられて太ってたので野菜食べないと死ぬと言って野菜を食べるようになりました。親が平然としてた方が子供も鬼気迫るのかなと思います。なので、あまり気にしないではいます。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になるなら美味しい野菜ジュースを作って飲ませるしかないかもです。

    • 6月14日
  • はろー

    はろー

    なるほど、そういうパターンもあるのですね!
    でもご自身でそう思えたのは良かったですね!

    野菜もそうですが、野菜以外にも食べられるものが増えてほしいなぁと思います(ToT)

    貴重なお話、ありがとうございます😊

    • 6月15日
  • はろー

    はろー

    なるほど、そういうパターンもあるのですね!
    でもご自身でそう思えたのは良かったですね!

    野菜もそうですが、野菜以外にも食べられるものが増えてほしいなぁと思います(ToT)

    貴重なお話、ありがとうございます😊

    • 6月15日