※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

出産祝いの際、内祝いは不要と伝える方法を教えてください。産後のママに気を遣いたいです。

出産祝いを贈る際、内祝いはいらないですと、お伝えしたいのですが、
逆に内祝いをもらう前提の話になってしまい、逆に失礼になってしまいますでしょうか??

産後のママに気を遣わせたく無いし、、、、
どう伝えるのが良いでしょうか??

コメント

AI

私もお返しは結構です☺️と伝えてます!

はじめてのママリ🔰

何も言わないが一番かなぁと😺内祝いいらないですって言われてもこっちも礼儀とか形とかあるのでやはり返すものと思ってるので言われてもなぁって思ってました(笑)内祝いいらないならそれこそ千円位とか本当に安くて返すほどでもないくらいのお祝いなら、そう言われてありがとうって言えるなかなぁと思います🤔

mamari

私がいま内祝送る側の立場です!
※準備中

出産祝い何を贈る予定ですか??

deleted user

私もお返しはいらないです!と伝えるまでがお祝いの礼儀かなと勝手に思ってます😅

実際に内祝いなかったことはありませんが、なくても全然いいし気を使わせたくないし。

実際言われても返す人は返すし、気持ちだと思いますよ✨

ブラウン

わかります!
でも言わないとお返ししちゃいますよね😣
みんな、お返しはいらないと言ってくれます。
お言葉に甘えさせてもらっちゃいますって言ってます。
逆に、私も要らないと言おうと思ってます!!

はじめてのママリ🔰

もらう側でしたが、お返ししなくても罪悪感ないぐらいの値段のものが嬉しかったです。
高いの貰うと返さないとって思いました💦

ほんの気持ちなのでお返しは結構ですと伝えればいいと思います😊