![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きで収入比率6:4の夫婦。お互いの支出を把握せず、夫は固定費を支払い、残りは自由に。妻は節約し、買い物後の残金を貯金。お金の管理についての意見を求めています。
お金の管理が適当なご家庭いらっしゃいますか??
借金(ローン以外)はない前提です。
やっぱりちゃんとしないといずれ破綻しますかね💦
同じように適当だけど、普通に生活できているよって方、もしくは、いやいや、絶対ちゃんと管理した方がいいよって方、様々だと思いますが、色々なご意見お聞きしたいです。
共働きで夫:私=6:4くらいの収入があります。お財布は別々で稼いだお金は自由に使っているのでお互い何にいくら使ってるのかを把握していません。例えばですがお互いの飲み代や化粧品、服代とか全く把握していません。夫は貯金が苦手とのことで家のローンや学資保険、その他固定費を払ってもらい、残りは使うか貯めるかご自由に、私は浪費癖はそこまででないので自分の保険と使いたいものに使って、あとは日々の買い物、残ったお金が貯金に回る感じになっています。
- 🦖👶✨(1歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ほぼ専業(たまにパート)で私が管理してます。ざっくり適当ですが貯金だけは先取りしてます!それ以外のお金でざっくりやりくりって感じにしてます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先取りで一定額だけ貯めて、あとは適当です!!
月にどれくらい服とか化粧品、美容代、娯楽に使ってるか、とかも把握してないです🌼
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
貯金がちゃんと計画的に出来ていればいいと思いますが、夫婦別ざいふ制で、「向こうが貯金しているだろう」でお互い浪費していたら蓋を開けてみたら全然貯金が貯まってなかった!ってことが起きます。
夫婦の貯金(結婚後)、こどもの貯金、家の貯金全部持ち寄って一年に1回は夫婦で確認した方がいいと思います。
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
適当です😂
私がめんどくさがりでお金に無頓着というかどちらかというと浪費家なのでまず家計簿をつけられないです😎
財布別で家系の貯金というものはないですが、夫はお金にはしっかりしていてどちらかというとケチなので多分しっかり貯めていると思うのでそれ頼みです(笑)
私も浪費家なので使い切らないように先取り貯金で貯めてます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
適当です💦基本旦那の収入で生活し、管理も旦那です。私もパートしていますが3万円だけ食費の足しにして、残りは自由にさせてもらってます。
旦那の方でいくらもらっていくら使っていくら貯金があるのか、全く知りません😓聞けば教えてくれるけど、旦那もしっかり把握してないので大体このくらいって感じです💦
こないだの楽天セールでも家電含めガンガン買ってくれたし、上の子は私立小で月平均10万かかってます🌀たまに大きな出費があると払えるのか心配になりますが、払えてるのでとりあえずいいかなと😅
いずれちゃんとしなきゃと思いつつ、先延ばしにしてしまってます😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
適当です😂
ちゃんとすることはないと思いますが、破綻することもないかなと思っています。
うちも6:4の収入で、2人とも転職活動してますが、下がることはなさそうですし、浪費癖もそこまでないので、大丈夫かなと😂
ただお互い何かあったときのために、年1回はそれぞれの貯蓄の場所とかは確認しあってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全部適当です🤣
年収7:3でまあまあ浪費家ですが、私の分は全額貯金できているしまあいいかーって感じです😂
![ママ初心者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ初心者
適当でやってきて貯金もそこそこあるし良いか~って呑気な感じでしたが、先日たまたまカード明細見たら旦那が結構無駄に使い込んでしました‥🤢
お互い浪費癖がないなら大丈夫だと思います。
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
たくさんのコメントありがとうございます!
ママリのお金関係の質問覗いていると、皆さん家計簿つけたり収入、支出、食費がいくらで…とかをよく見かけるので私ヤバいかもと思ってましたが、少し安心しました😂😂
年1回、貯蓄を確認する機会をそのうち作ろうと思います!
コメント