体操教室の見学で、男女別で順番に跳び箱などをやり、失敗すると最後尾に戻るやり方に違和感を感じた。このやり方は普通なのか不安。成長には良いのか、と思っている。
今日、年長の娘のスポーツ参観でした(幼稚園で週1で行われている体操教室の見学の日)
やった内容は後転→跳び箱の上を前転、ふじさがり→後転→跳び箱の上を前転、逆上がりなどです。
これを男女別れて大きい順に並んで1人ずつやっていき、失敗したら列の一番後ろに並んで最初からやるというのをやっていて、自然とできない子は最後まで残ってしまいます。最終的には先生がサポートして終わるのですが、だいたい同じ子が最後まで残ってしまい、何だか可哀想になってしまいました。案の定その子は少し不満そうな?不貞腐れたような様子でみんなの列に戻っていっていて、我が子ではないけどモヤモヤしてしまいました。得意な子ならいいけど、不得意な子にとっては地獄だよな…と。嫌いな体操がもっと嫌いになりそうだな…と。しかし、このやり方は普通なんですかね?私だけが違和感をもったのかな?こうまでしてやらないとできるようにならないからあえてこのスタイルでやっているのかな?確かに娘はかなり成長していて今日のスポーツも頑張っていたので間違えではないと思うけど、何だかな…。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
マメ太郎
失敗したらできるまでやるんですね💦
それって皆んなが見てる発表の時にやるのって結構辛いですよね😭
練習の時に先生と何回もやってみるなら分かりますけど…。
おっしゃる通り体育が嫌いになってしまいそうですね😱
うちの保育園はやれそうな事をやるって感じでした。
例えば、逆上がりができない子は手で体を上にあげてポーズを取る!とかです😊
みんなそれぞれ頑張ってる感じで良かったですよ!
初めてのママリ🔰
うちの子なら「出来ないー!」って泣いちゃいそう😂💦ちょっと参観日にやらなくても、、、ってなりますね😭
親も観てるなら尚更可哀想ですね😫
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💧先生は自分のお子さんが現状どのくらいできているか把握してください。出来ていなくても責めずに頑張ったね!とたくさんほめてあげてください!と言う感じなので、考え方はいいと思うのですが、できない子にもっと配慮してあげてもいいのになぁと思ってしまいます。逆上がりは年長の最終的な目標だからまだできなくても大丈夫と言っているわりに、他のクラスはできる子がもっといるからこのクラスも負けないように頑張ろうねと他の子(クラス)と比べる発言があって矛盾してる気もするし。半年に一度スポーツ参観あるのですが、毎回モヤモヤして帰ります。
- 6月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。
できない子にとってはトラウマにならないかなぁと思ってしまいます。
幼稚園の体操教室だから楽しくやっている感じかなぁと思っていたら、かなり本格的にやっていて驚きました。それは有難い事なのですが、もう少しできない子に寄り添ってあげても…と思ってしまうのは甘いですかね。