
コメント

ゆず
今は仕事してますが
以前こども園に預けてた時は
日中、資格取得の勉強をしてました。
長期休みは
体験型イベントだったり
夏場はプール
上の子が就学して公園や遊びパークのようなところでは、満足にあそべなくなったので
ROUND1のようなところや映画館
他習い事や家庭学習で時間つぶれることも多々

ママん
専業主婦です。
4月から下の子も幼稚園へ行きだしたので、平日の6時間1人時間満喫しまくりで幸せです✨
自分のペースで家事が進むし、自分が食べたいご飯やおやつが食べられるし、見たいテレビやハードディスクが子供達のガヤが入ることなくゆっくり見れる上、眠たきゃ自分のタイミングで寝れる!
一人でスーパーやショッピングへ行けるし、なんせ子供の行方を気にしなくて良いから買い物に集中できる。
一人ランチや親や友達とランチやカフェタイムも楽しんでます。
そんなことしてたらすぐにお迎えの時間なので、暇で時間もてあますなんてことはないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
テレビ見られるのいいですね😍
いま家で仕事してるのでご飯は作れるのですが、ドラマとか見たくても時間がなくて😅
なるほどなるほどー!!色々と楽しみ方を教えていただきありがたいです☺️- 6月14日

はじめてのママリ
現在育休中なので(2年取得します)専業主婦みたいな生活してます!
上2人が幼稚園です。
一瞬でお迎えの時間くるので、働く選択も働かない選択もどっちもどっちです😅。
やっぱりお金生み出すのはいいですよね👍
8:30に幼稚園出発して、
14:30にはもうお迎えです。
朝食の後片付けして1時間ゆっくり過ごしたら(今は末っ子のベビちゃんと)、もうお昼!
作って食べて片付けてお迎えー!で走ってますw
2人とも週4習い事入ってるので、習い事終わったあとも雨以外は毎日公園です。地獄です♡
夏休みは超ハードです、雨以外は毎日最低1回は公園です。
夫には、毎日連れ出してくれてありがとう!と感謝されるけど、なんか報酬欲しいので、出掛ける都度最高の写真を撮ってきますw
で両家の親族にミテネのアプリで共有して、◯◯ちゃん偉い!って褒めてもらって承認欲求得てますw
そうでもしないとガチで辛いです、毎日公園!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お迎え早いですよね、、そのあと公園とか偉すぎます😖
週4習い事は何をされていますか?
仕事復帰したあとも習い事って続けられますか?🥺
仕事嫌じゃないのですが、習い事やる余裕もないしバタバタしてます💦
そうなんですよね〜〜、、仕事するより公園のが精神的に疲れます😇
うちの親はみてねあげても何も反応ないので承認欲求満たされません🤣- 6月14日
-
はじめてのママリ
公園、全然行きたくないのですが、早く家帰ってもテレビ〜 ってなるのでその2択、、と思うと渋々公園です😱😭
月木が公文(→復帰後も時短予定なので継続します!最高19:00まで入れるので!)
火曜が体操(→幼稚園で放課後やっているので、復帰後も預かり保育兼ねて継続)
土曜が幼児教室(→復帰後も継続)
ですね!
会社の同期もフルタイム後に公文連れてってますね💦
けっこうなんとかなるもんです!
お仕事迷いますよね、専業主婦を選べば子供のために時間使えるし、ワーママ選べば子供のためにお金たくさん使えるし社会と繋がれるし、どちらも子供の為 と思うとあとはママさんがしたいと思う方を選択するのみです☺️
今は育児育児でそれはそれで息詰まりますが、仕事復帰したらあの育休中もっと楽しめばよかったーー😭とか絶対後悔するんだろうなと思います😅どっちもどっちですね(^◇^;)- 6月14日

ママリ
平日は買い出しや家事を済ませて他は特に何もしません。撮り溜めたドラマ見たりしてます。
幼稚園から帰ってきても、晴れてれば幼稚園で外遊びしてると思うので特にどこにも連れて行かないです。
週1でスイミングには通わせてます。
長期休みは毎回丸々田舎に帰ってます。
農家で庭もあるし、裏山や森もあるのでわざわざ出かけなくても遊べるので楽です。
庭プールメインで、水鉄砲したり、スイカの種とばしたり、虫取りしたりしてます。
特に頑張りもしない、ズボラな雑母です(笑)

はじめてのママリ🔰
4月から三女が幼稚園に行き出してまだお迎えが13時なので買い物したらすぐお迎えになっちゃいます😆笑
その後、公園行ったり家帰ってきてブロックやパズルで遊んでます!次女は習い事があり幼稚園後そっちに行き帰りは5時半ぐらいです!
長期休みは公園、シャボン玉、家で水遊びが多いです😃
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
資格の勉強ですか!なんの資格が聞いても良いですか?🥺
プール二人連れて行けるんですね✨まだ下の子目が離せなくて💦
ROUND1や映画ですか!
ずっと家にいるのも疲れちゃいますもんね、、
習い事はいいですね😍
ゆず
司法試験&司法修習受けて
今の仕事にいたります。
大学在学中の妊娠出産だったので、なかなか試験受けれず
受けれる期間も迫ってたので、ギリギリで
わかります😥
私の下の子がADHDの特性があって、正直、家だろうが出先だろうが
気が気でありません。
出かけたら出かけたで謝罪なく帰って来たことありません😰
けど、なるべく動いて疲れさせて
夜寝入りしやすくさせて、1人時間少しでも長く欲しくて
重い腰上げて行ってます。