※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
妊活

体外受精の費用について、保険を利用して20万円程度で治療が可能。採卵や移植に関する費用は保険で相殺。次回も保険請求予定です。

体外受精費用まとめ(ご参考に)

2023.4-
体外受精の説明聞きに行く
採卵前準備期間として自己注射

2023.5-
採卵
タイムラプス(先進医療)
生理一回きて、一周期見送り

2023.6-
移植

ここまでの治療費はぜーんぶでざっくり20万くらい

生命保険に加入してますが
採卵 25000円
移植 25000円
タイムラプス(先進医療)で30000円+一時金15万

23万保険でおりたので相殺できました!!
むしろプラスだ✨💦

・入院一時金特約
・先進医療特約
この二つをつけてた過去の自分に感謝🥺✨


ちなみにまだ妊娠してないので、また次回の体外受精も保険請求します!!




コメント

ママリ

すごいです✨
ざっくり金額ほぼ一緒なのですが、保険がすごいです。
特に先進の一時金…

先進医療特約つけてますが、実費分しか出ませんし、手術も60日空けてないといけないらしく、採卵から移植まで空いてないので申請できず…

月額いくらの保険ですが?
私は11000程です。

  • ママリン

    ママリン

    私もこんなに保険が役立つ時がくるなんて思ってませんでした💦
    保険会社によるみたいですね😭
    期間も採卵、移植はとくに60日など決まりはなかったです!
    月2480円です!

    • 6月13日
ママリ

今月から体外スタートなので参考になります!!

私のとこも手術は25000円、支払い回数は無限らしいです😂
先進医療の一時金は5万ですが😂

入院一時金特約ということは、採卵が外来手術でなく日帰り入院扱いだったのですか?😳
私のはそれだと手術給付金15万に増えるので、、、
いいな🤣
私のとこは入院設備ないので外来一択です😭

  • ママリン

    ママリン

    スタートされるのですね!
    グッドタイミングでよかったです✨
    入院一時金という名ですが、日帰りも含むので、入院はしていませんよ😊数時間のみの滞在です!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

保険でプラスになるってすごいです🥺!月々いくらの支払いか気になります🥺✨

そしてどこのなんて言う保険かお聞きしたいです😌

  • ママリン

    ママリン

    プラスになるとは思いませんでした💦😂
    入院一時金も先進医療も100円くらいのオプションだった気がします!
    メディケア生命で月2480円払ってます!

    • 6月13日