※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
お金・保険

住宅ローンの条件について相談です。地方銀行で仮審査済み。ネット銀行も検討中。夫の転職歴が心配。連帯債務の影響や収入の変化について教えてください。

住宅ローンに詳しい方教えて下さい。
注文住宅を今年建てる予定です。
そこで主人契約で7割、連帯債務で3割私にしようと思っていて地方銀行は3社仮審査通りました。

が、ネット銀行(auじぶん、SBI、イオンあたり気になってます)のが金利が低いのでそちらも仮審査をしたいのですが、
主人が今年3月に転職したばかり。
さらに昨年も2月に転職した会社が10月に倒産しており主人を主にするとネット銀行だと通らない可能性が高いかなと思います。。

その場合私が勤続10年以上の一部上場の大手会社に勤務しており私を主にして3割、旦那を連帯債務にして7割で申し込んだほうが通るのかなと思ったりしたのですが、

逆にした場合なにが違うのでしょうか。。団信…あたりがいまいちわかっておらずです。

それとも連帯債務で私の情報を入力すれば主人名義で申し込むのと大差ないのでしょうか。

勤続一年目なので収入は私と今大差無いですが来年以降は主人のほうが多くなる予定ですので支払い割合は主人7割にはしたいです。

まずはモゲチェックで仮審査しようと思ってます。。

どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m

コメント

deleted user

旦那が1月に転職して2月に本審査しましたがSBIも通りました。ただ転職したてで旦那の方の割合高くすると、どうかなあと言われて完全に5:5にしたのと、頭金1200万いれました。

ネット銀行も基本的に見られるのは収入だそうで転職して給料下がってないのであれば大丈夫だとは思います。

  • あん

    あん

    ありがとうございます!!通ったんですねー😍羨ましい!SBIも金利低くてとても魅力的です。。
    やはり割合は半分がいいんですかね、、😓私が主になるのは避けたいのですが半分にするのも中々のリスク…。。
    年収は下がってないので旦那名義で申し込んでも可能性はあるとのことですね!ありがとうございます(^^)

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    SBIはなにが基準かが本当によく分からないとハウスメーカーの方も言ってました😂
    大手企業に7年勤めてる方が落ちたりうちみたいに転職したてでも通ったり😂

    ただ結局団信の内容はイマイチだったので地銀でローン通しました🙆‍♀️

    • 6月13日
  • あん

    あん

    そうなんですねー!なにが基準なのか不明なのもやや怪しいですね。。結局地銀にされたんですね! 金利だけ見てネット銀行がベストってわけでもないことが知れてよかったです!ありがとうございますm(_ _)m

    • 6月14日