※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
子育て・グッズ

5歳の長男がおもちゃに飽きて待ち時間がつまらないと悩んでいます。ASD、ADHDの子供で、常に新しい刺激を求めているようです。同じ年齢の子供を育てる経験のある方、アドバイスをお願いします。

5歳の長男が、家のおもちゃは飽きたを連発します。
幼稚園からの降園後は児童館や降園遊びをして、帰宅後、私が夕食の準備をする30分~一時間待つ時間に遊ぶおもちゃがつまらないとのことです。

同じような年頃の男の子を育てている、または育てたママさんやお分かりになる方におうかがいします。

5歳児どんなおもちゃで遊んでますか?

うちは前まで工作に夢中、その前は、ピタゴラスに夢中だったのですが、どうしてるんでしょうかどうすれば良いのか悩んでます。

ちなみに5歳の長男は、ASD、ADHDです。
それも関係しているのか公園もなるべく初めてで楽しそうな公園みたいな、常に新しい刺激を求めている感じはします。

コメント

みゃーの

あまり良くない気もしますが、我が家はゲームをしてます。
特にハマっていたのは「LEGOシティアンダーカバー」
ものづくりとかではなく、レゴの世界でミッションをこなしつつ、街を自由に探索できるSwitchのゲームです。
息子が4歳の時にプレゼントしても自力でギリギリクリア出来るレベル

あとは兄妹で鬼ごっこしたり、100均の手錠+銃で泥棒ごっこしたりしてます。
我が家は逆に工作など自由にさせると片付けない、踏みまくるので出来ませんでした💦
自閉症診断ありです

  • あいママ

    あいママ

    工作、永遠に散らかっていきますよね。
    100均一でも、遊び方の広がりがありそうなものは良いですね!!
    ありがとうございます!

    • 6月22日
ドキンちゃん

次男がグレーです。
工作、生物、のりものが大好きです!
5歳の頃だったらLaQに夢中で、今も頻度は下がりましたが、まだLaQしだすとずっとしてます😊

  • あいママ

    あいママ

    LaQ情報ありがとうございます!
    児童館でやらせてみていけそうなら買おうと思います!

    • 6月22日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    LaQ自体、保育園なんかでも結構置いてる所多いし、知育玩具なのでおすすめです😃

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

レゴのマリオめっちゃはまってます!
瞬きしたりおしゃべりするのがかわいくって親の私もハマりました😂
コース作り変えれるし、楽しそうです!

  • あいママ

    あいママ

    そうなんですね!
    レゴ、少し値段が高くて躊躇してましたが検討してみます!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

次男5歳、Switchでマインクラフトしています!おなじくASD.ADHDです!

  • あいママ

    あいママ

    Switch良いですね!
    気になります。

    • 6月22日
Sunny

5歳の頃はスイッチでマイクラとかどうぶつの森とかしてましたね。
いまでも1日やるべき事を終えたら1時間好きにスイッチで遊ばせています✨

  • あいママ

    あいママ

    やるべきことを先にするのは理想的ですね!
    Switch良さそうですね

    • 6月22日
もこもこにゃんこ

うちの子は、その頃は工作大好きでしたね。
後は、LEGOも好きでした。
たまに電脳サーキットを思い出したようにしてました。
本も好きなのでよく見てましたよ😊
工作で作ったお店にぬいぐるみ連れてきてお客さんにして遊んだりもしてましたね。
魚好きなので磁石の釣りのオモチャもよくやってました。

自閉症スペクトラムの息子です。

  • あいママ

    あいママ

    電脳サーキット知らなかったので参考になります。
    工作やLEGOなど終わりのないおもちゃはやはり相性良いんですね!

    工作でお店を作れるなんて✨色々情報ありがとうございます!

    • 6月22日
みひろ🦄⁂🩷

うちもSwitchしてます😊✨
目の休憩言うとボール遊びしたり
お兄ちゃんとなにかしてますね🤔🌈

  • あいママ

    あいママ

    Swith人気ですね!
    ボール遊び、良いですね✨

    • 6月22日
ひな

うちは新しいおもちゃ買ったらそればっかりですが、飽きるとLaQに戻り2人でひたすら見本見て作って分からないと聞きにきます。

  • あいママ

    あいママ

    LaQ人気ですね!
    検討してみます!
    ありがとうございます!

    • 6月22日