※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
子育て・グッズ

おさかなの生臭さを取る調理法についてアドバイスをください。

7ヶ月男の子ママです👶🏻

離乳食でおさかなをあげるとき、
おさしみの生臭さをとるために霜降りをして
パサパサしないように蒸しているのですが、
どうしてもオエッとなってしまいます。

どうしたら生臭さもなく食べやすくなるのでしょうか?
おかゆに混ぜてみたら(おさかな1:おかゆ4くらい)
嫌な顔しながら食べはしますが、なんかかわいそうで…

おいしく食べてもらえる調理法があれば
お教えいただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

お子さんがトマト嫌いじゃなければですが、トマトソースと一緒に煮込んだり焼いたりすると臭みが軽減されて食い付きよくなりました!お魚の生臭さが酸と中和されるらしいです。

  • おこめ

    おこめ


    ありがとうございます😊
    トマトの酸味で中和されるんですね!
    トマト苦手じゃないので試してみます\🍅/

    • 6月12日
  • おこめ

    おこめ


    トマト煮試してみました!
    見事に臭みが消えたみたいで、むしろすきな食べものになりました😊
    ありがとうございました♩

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

霜降りをしてから出汁昆布と一緒に煮てみてはどうでしょうか?
片栗粉で少しとろみをつけて
のどごしをよくしてみるのもいいかもしれません。

  • おこめ

    おこめ


    ありがとうございます♩
    昆布だしで煮るのいいですね!
    とろみつけてやってみます😋

    • 6月12日
  • おこめ

    おこめ


    だし煮+片栗粉でとろみ試してみました!
    パックパクとまでは行きませんでしたが、怪しみながらも食べてくれました☺️
    ありがとうございました♩

    • 6月19日