※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

子供が旅行中に眠さで泣くことが続いており、ストレスを感じている。その対応や落ち着く時期について不安がある。

5歳の上の子のリクエストで旅行に行きました。
夜になると眠くて、
夜のまま帰りたい、早く家に帰りたい
明日も行きたい(もうチケットない)
を永遠と繰り返して泣いて1時間経ちました。

3歳の頃も似たような感じで、遊園地にいって夜になるとギャン泣き。
あまりにも辛いので4歳は行きませんでした。
しかし本人が旅行に行きたい。お泊まりできる。もう泣かないと言ったのに、やはり泣き出しました。
眠さ故なんですが、毎回これで旅行はこの子のストレスになってないか?と不安です。

そしてこちらは旅行行くんじゃなかったとテンションがさがりまくります。
みなさんそんな子供はどのように対応すべきでしょうか。
いずれ落ち着きますか?

コメント

ママリ

どんな旅行のプランだったのかわかりませんが、夜はホテルに早めに着いてゆっくりにしてあげたらどうでしょう??

大人でも慣れない場所に興奮したり疲れたりするので、子どもはその何倍も疲れると思います!

遊園地や動物園も、うちは小さい頃は夜までいませんよ!
せいぜい16時頃にはもう出ます⭐️

娘さんに合わせたプランにしてあげればお互いのストレスは無くなるのかなと思いました💡

  • しん。

    しん。

    17時にホテルに戻って、体力が余ってるが故に眠くなってくるとギャン泣きだったので、もっと遅くまで遊んで疲れすぎて即就寝の方が上の子にはあっているかもしれません。
    1日目は21時にホテルに戻り、3秒で寝ました💦

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

お気に入りのぬいぐるみとか、ブランケットとかを持って行ってあげるのはどうでしょうか?

やっぱり昼間はしゃいで疲れてグズるんだと思うので、他の方も仰るように、早めに宿泊施設につくようにするのも良いかもですね(^^)
あとは、ホテルの中で楽しめるような場所も良いかな?と思いました!
プール付きホテルとか、疲れたら部屋で休んで‥みたいにできる所が良いかな?と思いました😊

ご両親は疲れちゃいましたよね。
でも、お子さんきっと楽しんでいると思いますよ😊✨

  • しん。

    しん。

    寝入る時に必ず使うものは持ってきましたが、効果はありませんでした。
    我が子は逆にはしゃぎまくって何も考えず寝る方が性に合っているかもしれません。
    1日目は21時に戻り、シャワーを浴びて歯を磨いたら気がついたら勝手にベッドで寝ていました!

    • 6月13日