※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
このママ
子育て・グッズ

従兄弟から内祝い不要と言われたが、何もしないのは失礼か迷っている。皆さんはどうしますか?

先日従兄弟が第二子を出産しました。

その数日後叔母から
〇〇(従兄弟)が内祝いの用意するの大変らしいから、お祝いは何もいらないからね!
と連絡がありました。

この場合って本当に何も渡さない方がいいんでしょうか?
私自身娘が生まれたときに、お祝い金プラスギフトまで貰っているので何もしないのは失礼かなって思うんですが🥲
別にお返しが欲しい訳でも無いのに、最初からそんな風に言われて困ってます、、
皆さんならどうしますか?

コメント

ひま

私なら赤ちゃんに会いに行った時に
ケーキ買って行きます😍出産おめでとうのメッセージ書いてもらって😂💗

  • このママ

    このママ

    メッセージ付きケーキ!なるほど🥹👏🏻
    それなら自然に渡せそうだしいいですね!参考になります☺️♡

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

私なら金額を抑えて「お返し本当にいらないから!それくらいの品しか入ってないからね〜!」と言ってあげますかね〜🤔

身内なので「本当にお返しいらない!」を親からも念押ししてもらいます😂

  • このママ

    このママ

    親からの念押しいいですね!私もそうしてもらいます😭!!

    • 6月12日
ぴぴ

私も歳の近い親戚とかに煩わしいやり取りなしにしよー!って伝えてお金とか包むのはお断りしました🥰
普段から仲がいいのでオムツ、おしりふき、スタイとかを手土産ねって感じで貰いました🙌

  • このママ

    このママ

    確かにお金だと気をつかうからオムツとかお尻ふきはいいですね!参考になります🥹♡

    • 6月12日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    包むとやっぱりお返しが…ってなるので💦
    気持ちとゆうかプレゼントだからって感じで貰いました✨️
    なのでお祝いしたい気持ちがあるなら顔を見に行くついでに
    ちょっとだけど~って感じでいいのかなと思います🥰

    • 6月12日
さくら

内祝い要らないから!と言って渡します。
それくらいのものにしてるから本当に用意しないでね!って念押しして☺️

  • このママ

    このママ

    そうですよね😅私も念押しして渡そうと思います!!

    • 6月12日